詳細情報
特集 “重要語句”定着の楽しいエクササイズ41
重要語句定着の楽しいエクササイズづくりのヒント
重要語句定着のクイズ=つくり方と実例
書誌
社会科教育
2010年8月号
著者
新村 勲
ジャンル
社会
本文抜粋
一 地図記号のおこりクイズ プリントやテストなどで単に地図記号を覚えさせるだけでは、子どもたちは地図記号に興味をしめさない。地図記号のおこりを考えさせ、「なるほど! 地図記号っておもしろい!」と実感させたい…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
社会科語句をめぐるホントにあった面白裏話
なぜ?共和と呼ぶかの理解は難しい
社会科教育 2010年8月号
社会科語句をめぐるホントにあった面白裏話
歓待としての「《社会的》なもの」
社会科教育 2010年8月号
社会科語句をめぐるホントにあった面白裏話
征夷大将軍
社会科教育 2010年8月号
社会科語句をめぐるホントにあった面白裏話
憲法という言葉がもつ意味
社会科教育 2010年8月号
社会科語句をめぐるホントにあった面白裏話
日本生まれ?「持続可能な開発」
社会科教育 2010年8月号
一覧を見る
検索履歴
重要語句定着の楽しいエクササイズづくりのヒント
重要語句定着のクイズ=つくり方と実例
社会科教育 2010年8月号
板書例でよくわかる! 学年別「考え、議論する道徳」の授業開きのシナリオ
小学校5年/教材名「手品師」(出典:学研)
みんなで知恵を出し合う道徳の時間に
道徳教育 2017年4月号
採用試験ここがポイント!
実技試験のポイント
教室ツーウェイ 別冊 2005年6月号
授業改善=振り返り方エトセトラ
子どもに道徳授業に関するアンケートをしてみよう
道徳教育 2013年3月号
こんなときどうする?平山先生!
冗談が通じないのですが…/保護者からの要望の答え方は?
家庭教育ツーウェイ 2007年4月号
一覧を見る