詳細情報
小特集 憲法学習のモチベーションをUPする手立て
「自由」についての学習の改善ポイント
書誌
社会科教育
2010年5月号
著者
橋 淳一
ジャンル
社会
本文抜粋
1 はじめに これまでの憲法学習において、「自由」についての学習は、子どもたちの関心や意欲を必ずしも引き出すものではなかったように思われる。中学校社会科公民教科書での「自由」についての記述を見てみると、自由に生きることの大切さが単純に強調され、憲法上の自由権がカタログ的に紹介されているだけである。し…
対象
小学校
/
中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
小特集 憲法学習のモチベーションをUPする手立て
「十八歳選挙権」と「裁判員制度」を取り上げて
社会科教育 2010年5月号
小特集 憲法学習のモチベーションをUPする手立て
内容と方法(形態)のそれぞれから実感的にとらえる工夫を
社会科教育 2010年5月号
小特集 憲法学習のモチベーションをUPする手立て
権利と義務をいかに子どもに捉えさせるか
社会科教育 2010年5月号
小特集 憲法学習のモチベーションをUPする手立て
考えよう!「日本国憲法の三原則、一番大事なのはどれ?」
社会科教育 2010年5月号
小特集 国土交通省発!「国土形成計画」授業活用のススメ
国土の将来ビジョンを若い世代に伝えたい
社会科教育 2024年1月号
一覧を見る
検索履歴
小特集 憲法学習のモチベーションをUPする手立て
「自由」についての学習の改善ポイント
社会科教育 2010年5月号
06年に向けて=発展学習を位置づけた年間計画の構想―この単元で発展学習=A案とB案の構想―
4年・この単元で発展学習=A案とB案の構想
社会科教育 2005年10月号
【コラム】ノリきれない国際公務員のつぶやき 19
ニッポン異文化体験
解放教育 2009年10月号
学び方を身に付ける発展学習の指導ポイント
比較する力をつける発展学習の指導ポイント
社会科教育 2005年10月号
有名詩文暗誦教材 1
「暗唱の方法」を学ばせる
「初恋」(藤村藤村)
向山型国語教え方教室 2000年10月号
一覧を見る