詳細情報
知られざる?日本の伝統文化―全国に誇れる“わが県の文物・宝物” (第1回)
播磨三草山地域の文化的資源
書誌
社会科教育
2010年4月号
著者
中村 哲
ジャンル
社会
本文抜粋
播磨三草山地域の文化的資源 兵庫教育大学(兵庫県加東市下久米)のキャンパスから中国自動車道を挟んで北側に三草山(標高423.9m)が立地する。私の研究室がある教育・言語・社会棟の7階からゆるやかな稜線を描くこの山並みが見える。この眼前の地域が有する全国に誇れる文化的資源を理解するには、『平家物語』の…
対象
小学校
/
中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
知られざる?日本の伝統文化―全国に誇れる“わが県の文物・宝物” 12
阿蘇市の文化的資源
社会科教育 2011年3月号
知られざる?日本の伝統文化―全国に誇れる“わが県の文物・宝物” 11
和歌山県海南市地域の文化的資源
社会科教育 2011年2月号
知られざる?日本の伝統文化―全国に誇れる“わが県の文物・宝物” 10
千葉県八千代市とその周辺の歴史的環境
社会科教育 2011年1月号
知られざる?日本の伝統文化―全国に誇れる“わが県の文物・宝物” 9
由利本庄市の文化的資源
社会科教育 2010年12月号
知られざる?日本の伝統文化―全国に誇れる“わが県の文物・宝物” 8
伝承される愛媛県の伝統芸能 文楽〜さかんだった南予地方〜
社会科教育 2010年11月号
一覧を見る
検索履歴
知られざる?日本の伝統文化―全国に誇れる“わが県の文物・宝物” 1
播磨三草山地域の文化的資源
社会科教育 2010年4月号
07 【授業最前線】当事者意識を育てる!主体性を引き出す授業デザイン 高等学校
歴史
連続性・相対化と自我関与の統合
社会科教育 2025年3月号
教材分析から授業構想まで 「あの教材」の教材研究アイデア帖
小学6年
『鳥獣戯画』を読む(光村図書)
国語教育 2025年8月号
感性を磨く
発見・驚き・感動を呼び起こす教育
「生きる力」を育む国語学習 2001年1月号
今月の楽しい問題 チャレンジコーナー
回転のおもしろさ! 大回転・小回転
楽しい算数の授業 2010年7月号
一覧を見る