詳細情報
正しいユースウェアで学力向上
『うつしまるくん』
書誌
向山型国語教え方教室
2006年8月号
著者
木村 重夫
ジャンル
国語
本文抜粋
1.十分間スピードチェックの力 『うつしまるくん』2年標準版で「十分間スピードチェック(1)」をした。子どもの国語力を具体的に把握するために,視写スピードは重要な指標になる…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
正しいユースウェアで学力向上
『うつしまるくん』
向山型国語教え方教室 2006年6月号
正しいユースウェアで学力向上
『うつしまるくん』
向山型国語教え方教室 2006年4月号
正しいユースウェアで学力向上
『うつしまるくん』
向山型国語教え方教室 2005年6月号
正しいユースウェアで学力向上
『イラスト作文スキル』
向山型国語教え方教室 2007年2月号
正しいユースウェアで学力向上
『あかねこ漢字スキル』
向山型国語教え方教室 2007年2月号
一覧を見る
検索履歴
正しいユースウェアで学力向上
『うつしまるくん』
向山型国語教え方教室 2006年8月号
視点6「社会的な思考力・判断力・表現力」を問う新テスト 小学校
6年/我が国の政治の働き,日本国憲法
日常生活を憲法で考えてみる
社会科教育 2018年9月号
実践・小学校
3年/子どもの実態、学校や地域の特徴を生かして
自主単元=「『B書くこと』の指導計画の作成」
実践国語研究 2001年9月号
「個に応じた指導」=具体化研究のスポット
遅れた子と補充学習―どんな方法があるか
学校運営研究 2004年2月号
中学校・学習記録のこんな工夫
理科・課題を出すその場で見通しを立てておく
女教師ツーウェイ 2005年11月号
一覧を見る