詳細情報
正しいユースウェアで学力向上
『うつしまるくん』
書誌
向山型国語教え方教室
2006年4月号
著者
木村 重夫
ジャンル
国語
本文抜粋
『うつしまるくん』の「基本的なユースウェア」はごくシンプルである。「手本をていねいに写しなさい」。この指示だけだ。慣れれば「はじめ!」だけでいい。自習や宿題に最適なのは、ユースウェアがシンプルなためである。しかし,『うつしまるくん』で学力を伸ばす「もう一歩の詰め」が存在する…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
正しいユースウェアで学力向上
『うつしまるくん』
向山型国語教え方教室 2006年8月号
正しいユースウェアで学力向上
『うつしまるくん』
向山型国語教え方教室 2006年6月号
正しいユースウェアで学力向上
『うつしまるくん』
向山型国語教え方教室 2005年6月号
正しいユースウェアで学力向上
『イラスト作文スキル』
向山型国語教え方教室 2007年2月号
正しいユースウェアで学力向上
『あかねこ漢字スキル』
向山型国語教え方教室 2007年2月号
一覧を見る
検索履歴
正しいユースウェアで学力向上
『うつしまるくん』
向山型国語教え方教室 2006年4月号
言葉による見方・考え方を働かせる学習課題 2
小3/自然のかくし絵(東京書籍)
国語教育 2025年5月号
学ぶ習慣を育てる社会科の「宿題のすすめ」
「はてな帳」で授業と授業の間を生かす
授業研究21 2002年8月号
子どものページ
『自然の村』のようす
LD&ADHD 2004年4月号
中教審の「教育改革」と特別活動 4
「指導時間の確保」と特別活動 @
特別活動研究 2004年7月号
一覧を見る