詳細情報
特集 子どもをゆさぶる“教材・教具・モノ”便覧
歴史遺産・文化遺産学習に使えるレプリカ教材=ベスト10
関東の歴史・文化遺産ならベスト10
書誌
社会科教育
2009年9月号
著者
杉森 至
ジャンル
社会
本文抜粋
@ 貝塚の写真を投影 関東地方には、大森貝塚、陸平貝塚、加曽利貝塚、大串貝塚をはじめとして、多くの貝塚が存在している。 断面の写真を入手し、関係機関の許可を得て、プロジェクターでスクリーンに拡大して投影する。子どもたちは、こんなにたくさんの貝が積もったものなのだとびっくりする…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
教材・教具・モノ――入手方法を伝授します!
ペーパークラフトはおもしろい
社会科教育 2009年9月号
教材・教具・モノ――入手方法を伝授します!
初めに好奇心ありき!
社会科教育 2009年9月号
教材・教具・モノ――入手方法を伝授します!
足を使って手に入れる
社会科教育 2009年9月号
社会科教師がする知的財産の増やし方
教室で見つける教材/生徒の周辺は教材の宝庫/お金は最高のホンモノ教材
社会科教育 2009年9月号
社会科教師がする知的財産の増やし方
みんな大好きなレプリカ教材/やっぱり欲しいレプリカ教材/子どもに作らせたいレプリカ教材
社会科教育 2009年9月号
一覧を見る
検索履歴
歴史遺産・文化遺産学習に使えるレプリカ教材=ベスト10
関東の歴史・文化遺産ならベスト10
社会科教育 2009年9月号
いじめの構造を破壊する授業
中学校
いじめの構造を破壊する授業と布石
特別支援教育教え方教室 2013年2月号
(続)一歩踏み出す勇気!理科授業で使える面白教材 17
ポンプを作って心臓のメカニズムを考えよう
楽しい理科授業 2008年8月号
月替わり特別活動実践情報/わが校のイチ押し実践 17
地道に実践を積み重ねる
特別活動研究 2001年9月号
数学教師なら必ず身につけたい「問題提示」の技術22
12 条件を変えて考えさせる
数学教育 2018年9月号
一覧を見る