詳細情報
特集 ヤングと対話“社会科って何?”50問100答
小学校・5年の指導=ヤングと対話子どもをゆさぶる“教材・教具・モノ”便覧
“国土に対する愛情”って何?
国土に生きる人間に対する愛情を育てる
書誌
社会科教育
2009年8月号
著者
佐蛛@仁
ジャンル
社会
本文抜粋
香川県の中・西部で熱心に社会科に取り組んでいる篠原正議先生(上高野小)、渡部岳史先生(琴平小)、出濱大資先生(豊浜小)といった中堅・若手の先生方と話し合った…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
社会科の世論調査=わが学級のランキング
グラフに魚が泳いでいるか
社会科教育 2009年8月号
社会科の世論調査=わが学級のランキング
見学と話し合いが人気の源
社会科教育 2009年8月号
社会科の世論調査=わが学級のランキング
最下位からのスタート
社会科教育 2009年8月号
小学校・社会科の目標=ヤングと対話
“愛国心と平和”って何?
ヤングのQに答える 国を愛するとは、親が子を愛するのと同様、自然な感情である
社会科教育 2009年8月号
小学校・社会科の目標=ヤングと対話
“愛国心と平和”って何?
愛国心と平和の両立を教えるところに、社会科の存在意義がある
社会科教育 2009年8月号
一覧を見る
検索履歴
小学校・5年の指導=ヤングと対話子どもをゆさぶる“教材・教具・モノ”便覧
“国土に対する愛情”って何?
国土に生きる人間に対する愛情を育てる
社会科教育 2009年8月号
人物学習を活性化する授業指導のポイント
歴史人物をめぐるミニ作文の書かせ方
社会科教育 2003年11月号
発展的学習のための有益サイト 7
授業にも協力連携を図る産業界
社会科教育 2003年10月号
ミニ特集 11月・すぐに授業ができる!今月の単元計画
<低学年/ボール蹴り遊び>ボールを止める基礎技能を習得し、時間・空間認知能力を高める
楽しい体育の授業 2014年11月号
データに基づくつまずきの治療と対策 10
つまずきに対応した作業的・体験的な算数的活動
楽しい算数の授業 2004年1月号
一覧を見る