詳細情報
わが県の情報 ここに「この授業あり」 (第130回)
大阪府の巻
書誌
社会科教育
2009年1月号
著者
馬野 範雄
ジャンル
社会
本文抜粋
大阪府には、およそ小学校が一〇四〇校、中学校が四七〇校あります。各校にすばらしい先生がいることと思いますが、当然のことながら全ての学校の状況を知り得るわけはありません。そこで、私のせまい視野に映った先生方の中から、輝いている教師を数名紹介したいと思います…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
わが県の情報 ここに「この授業あり」 83
大阪府の巻
社会科教育 2005年2月号
わが県の情報 ここに「この授業あり」 328
愛媛県の巻
社会科教育 2025年7月号
わが県の情報 ここに「この授業あり」 327
大阪府の巻
社会科教育 2025年6月号
わが県の情報 ここに「この授業あり」 326
秋田県の巻
社会科教育 2025年5月号
わが県の情報 ここに「この授業あり」 325
埼玉県の巻
社会科教育 2025年4月号
一覧を見る
検索履歴
わが県の情報 ここに「この授業あり」 130
大阪府の巻
社会科教育 2009年1月号
新・道徳授業論―その可能性をひらくカギ 17
生き方の事実に正対する授業をつくる
道徳教育 2013年8月号
歴史の本質に迫る“名言・名句”=私のおススメ5
“文明の興隆と衰退”にかかわる名言・名句
社会科教育 2012年8月号
博報賞について
国語教育 2025年6月号
一覧を見る