詳細情報
特集 新社会科の“学習の手引き”作り方・使い方
ワークシート付 社会科の基礎基本と“学習の手引き”作り方・使い方
地図帳を学ぶ“学習の手引き”作り方・使い方
書誌
社会科教育
2009年1月号
著者
中山 崇
ジャンル
社会
本文抜粋
1 新学習指導要領 新学習指導要領、社会科第3・4学年の「第2 各学年の目標及び内容 2内容」に、次のように書かれている。 (6) 県(都、道、府)の様子について、次のことを資料を活用したり白地図にまとめたりして調べ、県(都、道、府)の特色を考えるようにする…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
新社会科と掲示環境作りのヒント
三枚の地図
社会科教育 2009年1月号
新社会科と掲示環境作りのヒント
良さを認め合う掲示の工夫
社会科教育 2009年1月号
新社会科と掲示環境作りのヒント
一年間を見通した掲示環境作り
社会科教育 2009年1月号
新社会科で“学習の手引き”―どこを変えるか
習得・活用・探究
社会科教育 2009年1月号
新社会科で“学習の手引き”―どこを変えるか
言語活動の充実
社会科教育 2009年1月号
一覧を見る
検索履歴
ワークシート付 社会科の基礎基本と“学習の手引き”作り方・使い方
地図帳を学ぶ“学習の手引き”作り方・使い方
社会科教育 2009年1月号
特集 掲示にもカードにも使える!マット運動技図鑑
頭スッキリ! マット運動技の分類早わかり解説
楽しい体育の授業 2021年7月号
新学習指導要領をどう解釈するか 3
理数教育の充実
現代教育科学 2008年6月号
5 生徒のやる気に火をつける教師の言葉かけ
数学が得意な生徒
自信にゆさぶりをかけ、さらなる高みへと誘う言葉かけ
数学教育 2014年4月号
気がつけば染まっている学校の悪慣習/ここを見直せば改革が始まる!
“学級経営”を巡る「学校の慣習」のワースト5
授業で学級経営を行うという発想の転…
学校運営研究 2000年5月号
一覧を見る