詳細情報
特集 教師キャラが立つ“最後の授業”ネタ100
“時代を劃すキーワード”が学べるキャラを探せ!
“近現代を象徴するキーワード”が学べるキャラ
第二次大戦への道
書誌
社会科教育
2008年3月号
著者
谷 和樹
ジャンル
社会
本文抜粋
一 第二次大戦を授業するなら、扱いたい内容はたくさんある。次の二つは外せないだろう。 @ 真珠湾攻撃 A 原子爆弾の投下 大戦の最初と最後である。いずれも重要な内容だ。これにあと一つだけ付け加えるなら何だろうか。私なら、次の三つのどれかだ…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
クラスで人気のアニメ・キャラはこれだ!
旬は『銀魂』の“銀時”だが…
社会科教育 2008年3月号
特集 教師キャラが立つ“最後の授業”ネタ100
〈自己診断クイズ〉あなたのキャラ歴史人物のどのタイプ
社会科教育 2008年3月号
“このキャラ”活用で最後の授業をつくる!
名言名句でキャラが立つ人物学習
社会科教育 2008年3月号
“このキャラ”活用で最後の授業をつくる!
名産品でキャラが立つ地域学習
社会科教育 2008年3月号
“このキャラ”活用で最後の授業をつくる!
統計数字でキャラが立つ社会現象学習
社会科教育 2008年3月号
一覧を見る
検索履歴
“時代を劃すキーワード”が学べるキャラを探せ!
“近現代を象徴するキーワード”が学べるキャラ
第二次大戦への道
社会科教育 2008年3月号
Aの方法とBの方法 なぜ結果が出るのか、出ないのか
【フラッシュカードの効果抜群法】私の実感 なぜか間延びしてだらだらする使い方から教室熱中!一人残らず巻き込…
教室ツーウェイ 2014年1月号
座右の書―数学教師人生を変えたこの一冊 45
『Comprehension of Mathematical Relationships Expresse…
数学教育 2015年3月号
実践記録
地域における子どもボランティア集団づくり
生活指導 2010年2月号
Y.子どもたちへの実験・試行 少しやってみた
「百マス計算」ができる=算数ができるという思い込みが危険
向山型算数教え方教室 臨時増刊 2004年1月号
一覧を見る