詳細情報
特集 教師キャラが立つ“最後の授業”ネタ100
“このキャラ”活用で最後の授業をつくる!
地図でキャラが立つ世界大陸の学習
書誌
社会科教育
2008年3月号
著者
兼子 明
ジャンル
社会
本文抜粋
一 境界線からキャラを読み解く 本稿では、地図中の境界線に隠された謎を読み解くという視点から、中学校地理的分野において最後の授業をつくるヒントを提案したい…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
クラスで人気のアニメ・キャラはこれだ!
旬は『銀魂』の“銀時”だが…
社会科教育 2008年3月号
特集 教師キャラが立つ“最後の授業”ネタ100
〈自己診断クイズ〉あなたのキャラ歴史人物のどのタイプ
社会科教育 2008年3月号
“このキャラ”活用で最後の授業をつくる!
名言名句でキャラが立つ人物学習
社会科教育 2008年3月号
“このキャラ”活用で最後の授業をつくる!
名産品でキャラが立つ地域学習
社会科教育 2008年3月号
“このキャラ”活用で最後の授業をつくる!
統計数字でキャラが立つ社会現象学習
社会科教育 2008年3月号
一覧を見る
検索履歴
“このキャラ”活用で最後の授業をつくる!
地図でキャラが立つ世界大陸の学習
社会科教育 2008年3月号
向山実践の原理・原則 184
「非効率」「非科学的」な教師の世界が若手教師を悩ませている
教室ツーウェイ 2009年7月号
編集後記
国語教育 2004年8月号
場面とねらいでわかる 音読指導バリエーション
中学校
[2〜3年]ラジオドラマ音読
国語教育 2023年2月号
教室 Reデザイン 4
重ねてもかさばらない『苗トレー』
授業力&学級経営力 2021年7月号
一覧を見る