詳細情報
特集 社会科改定の方向と移行研究の焦点
大きく変わる? 授業へのスタンバイ:準備ヒント
伝統・文化の重視→授業研究の課題は何か
書誌
社会科教育
2008年2月号
著者
丸山 稔
ジャンル
社会
本文抜粋
1 「伝統と文化の尊重」を受けて 改正教育基本法では「伝統と文化の尊重」ということが述べられている。伝統と文化については、従来の社会科指導の中でも取り上げられ、子どもたちが学んできたと私はとらえるが、「尊重」ということであるから、日本の伝統や文化は優れた物であるというように、子どもが共感的に理解で…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
「指導要領改定の基本的枠組み」をこう読む
新用語が新社会科を作る
社会科教育 2008年2月号
素案で明記された内容=“学習と指導”の具体を考える
都道府県
社会科教育 2008年2月号
素案で明記された内容=“学習と指導”の具体を考える
都道府県
社会科教育 2008年2月号
素案で明記された内容=“学習と指導”の具体を考える
世界の主な国々
社会科教育 2008年2月号
素案で明記された内容=“学習と指導”の具体を考える
世界の主な国々
社会科教育 2008年2月号
一覧を見る
検索履歴
大きく変わる? 授業へのスタンバイ:準備ヒント
伝統・文化の重視→授業研究の課題は何か
社会科教育 2008年2月号
算数学力テストBを向山実践で検証する
この向山実践でこのテスト問題を検証する
言葉の式と数式を対応させる
教室ツーウェイ 2007年11月号
成功を体験させることができる教具
二重とびができる
「できないこと」が「できるようになる」がやる気の源
教室ツーウェイ 2006年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
子どもの特性配慮スキル
ADHDの子どもの理解と配慮ポイントを押さえる
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
体育科における学力保障 91
竹馬の1時目の指導―最初は、補助なしで「前下り」をさせる―夏井圭太郎氏の授業@
楽しい体育の授業 2010年10月号
一覧を見る