詳細情報
生徒も先生もご当地検定にトライ! (第8回)
みんな、奈良のことがわかるかな?
書誌
社会科教育
2007年11月号
著者
石黒 基國
ジャンル
社会
本文抜粋
【解答と解説】 〈B:唐古・鍵遺跡〉 【問題】出土した土器片の絵画に基づいて古代の楼閣が復元されている、弥生時代の遺跡はどれか。(難易度★★) A:布留遺跡 B:唐古・鍵遺跡…
対象
小学校
/
中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
生徒も先生もご当地検定にトライ! 24
みんな、東京・多摩のことがわかるかな?
社会科教育 2009年3月号
生徒も先生もご当地検定にトライ! 23
みんな、沖縄のことがわかるかな?
社会科教育 2009年2月号
生徒も先生もご当地検定にトライ! 22
みんな、青森のことがわかるかな?
社会科教育 2009年1月号
生徒も先生もご当地検定にトライ! 21
みんな、兵庫のことがわかるかな?
社会科教育 2008年12月号
生徒も先生もご当地検定にトライ! 20
みんな、広島のことがわかるかな?
社会科教育 2008年11月号
一覧を見る
検索履歴
生徒も先生もご当地検定にトライ! 8
みんな、奈良のことがわかるかな?
社会科教育 2007年11月号
福祉学習で使えるモノ・教具 10
福祉機器の最先端を知る
総合的学習を創る 2002年1月号
おもちゃばこ 13
新学期 わくわく感をあしたにつなげて
解放教育 2008年4月号
実践事例
高学年/鉄棒
ゲーム化でできない子も巻き込む
楽しい体育の授業 2006年1月号
子ども理解・指導力は確かか
「教師の都合」よりも、「生徒の都合」を優先させているか?
現代教育科学 2010年4月号
一覧を見る