詳細情報
特集 PISA型読解力=テキスト&テスト問題34
PISA型読解力を育てるテキストの条件
「自分なりの視点を持つ」ためのテキストの条件
書誌
社会科教育
2007年10月号
著者
川ア 誠司
ジャンル
社会
本文抜粋
1 本稿の課題 アメリカの小学校でLanguage Artsの授業観察を行っている筆者に、本稿の課題が与えられた趣旨を次のように考えた。読解力を培うアメリカの教育の実際を取り上げ、そこから学べるものを提示すること。二〇〇三年のPISAの学力調査では「読解力」に関してはアメリカの平均得点は日本に較べる…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
なぜPISA型読解力が注目されるのか
「日本の子どもたちの幸せ」のための達成目標設定なき国際機関崇拝
社会科教育 2007年10月号
PISA型読解力を育てる基礎基本問題
連続型テキストの開発と指導ポイント
社会科教育 2007年10月号
PISA型読解力を育てる基礎基本問題
非連続型テキストの開発と指導ポイント
社会科教育 2007年10月号
PISA型読解力が育つ基本スキル
問題を発見する目=どんな指導で育つか
社会科教育 2007年10月号
PISA型読解力が育つ基本スキル
情報を集める能力=どんな指導で育つか
社会科教育 2007年10月号
一覧を見る
検索履歴
PISA型読解力を育てるテキストの条件
「自分なりの視点を持つ」ためのテキストの条件
社会科教育 2007年10月号
絶対評価で評定を行うポイント
単元間の評価結果に重みづけをした活用とポイント
絶対評価の実践情報 2004年2月号
テセレーションでつくる 数学アート・パズル 25
王冠五角形の謎(1)
数学教育 2021年4月号
特集 1号まるごと!超一流に学ぶ授業スキルアップSpecial講座2021
話し方・聞き方
授業力&学級経営力 2021年8月号
全員が得点をとる喜びを味わえることをめざす授業づくりの実際
低学年:仲間と協力して宝を運ぼう! 低学年の宝運び
楽しい体育の授業 2017年7月号
一覧を見る