詳細情報
特集 都道府県―暗記のツボ&作業ワーク100選
〈いつでも使えるコピーOK教材〉都道府県の定番教材&プラスα指導
都道府県の三択クイズ&プラスα指導
書誌
社会科教育
2007年5月号
著者
山辺 慎太郎
ジャンル
社会
本文抜粋
一 選択肢は「考える足場」 都道府県の名前、位置を暗記させる際、「三択クイズ」の形式にすることは、特に覚えることが苦手な生徒にとって有効である。 白地図を配布してそこに都道府県名を記入させる形式が、都道府県を暗記させる際には一般的であろう。私もその方法をとる…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
社会科にとって都道府県指導の意味とは
あの歴史の舞台は今の何県? これはロマンです
社会科教育 2007年5月号
社会科にとって都道府県指導の意味とは
座標軸の形成
社会科教育 2007年5月号
都道府県の指導と“この学習”をプラスするヒント
都道府県に“県庁所在地”をプラスするヒント
社会科教育 2007年5月号
都道府県の指導と“この学習”をプラスするヒント
都道府県に“昔の地名”をプラスするヒント
社会科教育 2007年5月号
都道府県の指導と“この学習”をプラスするヒント
都道府県に“歴史の舞台”をプラスするヒント
社会科教育 2007年5月号
一覧を見る
検索履歴
〈いつでも使えるコピーOK教材〉都道府県の定番教材&プラスα指導
都道府県の三択クイズ&プラスα指導
社会科教育 2007年5月号
若いせんせいに送るラブレター 4
日記指導はがっかりすることから始まる〜生活ノートの巻〜
解放教育 2005年7月号
システムを身につけた子どもの板書&ノート
基本型を早い段階で教え、単元を貫く
算数教科書教え方教室 2014年11月号
特集 言語力育成!“書く活動”場面ごとの向山型活用の方程式
詩を書かせる指導のポイントを向山実践から読み解く
向山型国語教え方教室 2009年8月号
国語教育時評
「読み取る力」の向上を図る学習づくり
国語教育 2009年2月号
一覧を見る