詳細情報
特集 単元を貫くシステム&支えるスキル大研究
システムを身につけた子どもの板書&ノート
基本型を早い段階で教え、単元を貫く
書誌
算数教科書教え方教室
2014年11月号
著者
河野 健一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
単元を貫くシステムは基本型である。 基本型をシステム化するポイントは,できるだけ早い段階で指導することだ。 3年生の「分数」で,クラス平均点が96.9点,最低点が90点だった…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 単元を貫くシステム&支えるスキル大研究
〈巻頭特集論文〉最高のパーツを組み合わせたシステム
算数教科書教え方教室 2014年11月号
1単元を貫くシステム&支えるスキル
解き方の「ラインに乗せる」と必ずできるようになる
算数教科書教え方教室 2014年11月号
1時間のシステム&支えるスキル
例題→練習問題→計算スキルのシステムがあるから安定する
算数教科書教え方教室 2014年11月号
ノート指導のシステム&支えるスキル
型を学ぶ(ノートに何を書くか)、丁寧に書く(どう書くか)、間違いを残す(どのような態度で臨むか)が大事!
算数教科書教え方教室 2014年11月号
ノート指導のシステム&支えるスキル
原点は向山氏の「ノートの使い方の語り」―子どもたちにはノートの書き方のスキルを教え、さらに工夫をしていくシステムをつくる―
算数教科書教え方教室 2014年11月号
一覧を見る
検索履歴
システムを身につけた子どもの板書&ノート
基本型を早い段階で教え、単元を貫く
算数教科書教え方教室 2014年11月号
特集 言語力育成!“書く活動”場面ごとの向山型活用の方程式
詩を書かせる指導のポイントを向山実践から読み解く
向山型国語教え方教室 2009年8月号
国語教育時評
「読み取る力」の向上を図る学習づくり
国語教育 2009年2月号
目的別で今日からできる! 学級づくりのゲーム&アクティビティBest50
グループで協力して仲良くなる
小学校/プリントタワー
授業力&学級経営力 2018年5月号
年度末だからこそ「心のノート」を活用しよう!
小学校低学年/子どもたちはどこまで育ったかな
道徳教育 2009年3月号
一覧を見る