詳細情報
特集 都道府県―暗記のツボ&作業ワーク100選
都道府県の指導のツボ&指導のウラ技
都道府県・地図帳活用の最速競争
書誌
社会科教育
2007年5月号
著者
山 佳己
ジャンル
社会
本文抜粋
一 授業始まりの五分の地図帳指導 教室の戸をガラッと開ける。 「こんにちは!」(子どもたちも「こんにちは!」)。 地図帳。青森(言った後、黒板に「青森」と書く…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
社会科にとって都道府県指導の意味とは
あの歴史の舞台は今の何県? これはロマンです
社会科教育 2007年5月号
社会科にとって都道府県指導の意味とは
座標軸の形成
社会科教育 2007年5月号
都道府県の指導と“この学習”をプラスするヒント
都道府県に“県庁所在地”をプラスするヒント
社会科教育 2007年5月号
都道府県の指導と“この学習”をプラスするヒント
都道府県に“昔の地名”をプラスするヒント
社会科教育 2007年5月号
都道府県の指導と“この学習”をプラスするヒント
都道府県に“歴史の舞台”をプラスするヒント
社会科教育 2007年5月号
一覧を見る
検索履歴
都道府県の指導のツボ&指導のウラ技
都道府県・地図帳活用の最速競争
社会科教育 2007年5月号
モラルジレンマ教材と授業展開
モラルジレンマ教材と授業展開/小学校
相手を尊重するあたたかな思いと道徳的判断力の育成 教材名「友香のために」(出典:『考える道徳を創る 小学校…
道徳教育 2017年12月号
実践/私の「最後の道徳授業」中学年
一年間の思い出を振り返って友達のよさを実感させよう!
道徳教育 2009年3月号
一覧を見る