詳細情報
“この1枚”でどう発問するか―授業の実力を試してみませんか (第10回)
怪獣のような木から何が見えるか
書誌
社会科教育
2007年1月号
著者
有田 和正
ジャンル
社会
本文抜粋
10 怪獣のような木から何が見えるか A.社会科・中高学年 1.これは、愛知県碧南市・安城市の畑に見られる風景です。この怪獣のような木は、一体、何の木でしょう? 畑の中にどうして怪獣がいるのでしようか…
対象
小学校
/
中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
“この1枚”でどう発問するか―授業の実力を試してみませんか 12
巌流島から何が見えるか
社会科教育 2007年3月号
“この1枚”でどう発問するか―授業の実力を試してみませんか 11
流氷から何が見えるか
社会科教育 2007年2月号
“この1枚”でどう発問するか―授業の実力を試してみませんか 9
石塁から何が見えるか
社会科教育 2006年12月号
“この1枚”でどう発問するか―授業の実力を試してみませんか 8
「とらや」ののれんから何が見えるか
社会科教育 2006年11月号
“この1枚”でどう発問するか―授業の実力を試してみませんか 7
畑を「観光の目玉」にした美瑛
社会科教育 2006年10月号
一覧を見る
検索履歴
“この1枚”でどう発問するか―授業の実力を試してみませんか 10
怪獣のような木から何が見えるか
社会科教育 2007年1月号
実践
通常の学級における配慮
小学校 個性豊かな子どもたちが教えてくれたこと
特別支援教育の実践情報 2016年11月号
3年
相似な図形
正三角形を折って相似な図形を探そう
数学教育 2020年12月号
今月号 掲載教材一覧
国語教育 2023年6月号
企業で働く人たち 23
「社会人になる」を合言葉に
長所を生かした就労への取り組み
自閉症教育の実践研究 2011年11月号
一覧を見る