詳細情報
特集 “歴史の流れ”しっかり定着の面白学習
“歴史の流れ”―子どもに伝えたいイメージ&メッセージ
“時代は進む・発達史観”って何?と聞かれたら
書誌
社会科教育
2006年2月号
著者
占部 賢志
ジャンル
社会
本文抜粋
◆時代の「個性」をつかむ 歴史の見方は人様々である。歴史は循環すると説く歴史家もいれば、いやいや一定の構造に基づいて発達していくのだとのたまう向きもいる。いずれにせよ、歴史の展開には一種の法則があるのだとする史観である…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
時代を画し“歴史に残った演説”―私の好きなNo.1
「二品」家人らを簾下に招き演説す
社会科教育 2006年2月号
時代を画し“歴史に残った演説”―私の好きなNo.1
我を滅ぼすのは天か
社会科教育 2006年2月号
時代を画し“歴史に残った演説”―私の好きなNo.1
昭和天皇・玉音放送
社会科教育 2006年2月号
時代を画し“歴史に残った演説”―私の好きなNo.1
演説よりも好きな歌詞
社会科教育 2006年2月号
時代を画し“歴史に残った演説”―私の好きなNo.1
伊藤博文の「日の丸演説」
社会科教育 2006年2月号
一覧を見る
検索履歴
“歴史の流れ”―子どもに伝えたいイメージ&メッセージ
“時代は進む・発達史観”って何?と聞かれたら
社会科教育 2006年2月号
到達度を明確にした国語の授業づくり
繰り返し学習させる授業づくり
国語教育 2005年4月号
学級教育改革のための提言
自分の評価を子供の姿に求めるな
心を育てる学級経営 2000年7月号
編集後記
向山型国語教え方教室 2014年8月号
<教室でする読み聞かせ教材>日本の変革期に登場した“この政治家”を語る
中世―源頼朝の戦略を語る
社会科教育 2010年3月号
一覧を見る