詳細情報
特集 社会科教師の実力試し“難問・良問”49
社会科教師としての実力:授業の腕試し?問題
年表のよい活用法・どんなものがある?
書誌
社会科教育
2005年11月号
著者
吉川 誠仁
ジャンル
社会
本文抜粋
1 年表から分かる一二項目 @ 時代の名前 (例)江戸時代 A 時代の長さ B 時代の始まり C 時代の終わり D 時代の順序 E 時代を代表する人物名…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
社会科教師としての実力を磨くエクササイズ―日常生活でやっていること―
社会に対する関心を広め、深める
社会科教育 2005年11月号
社会科教師としての実力を磨くエクササイズ―日常生活でやっていること―
理論と方法の両輪で授業実践を
社会科教育 2005年11月号
社会科教師としての実力を磨くエクササイズ―日常生活でやっていること―
社会を見つめるフレームワークを磨く
社会科教育 2005年11月号
社会科教師としての実力を磨くエクササイズ―日常生活でやっていること―
板書記録からの授業づくり
社会科教育 2005年11月号
社会科教師としての実力を磨くエクササイズ―日常生活でやっていること―
身近な地域の歴史が教材に
社会科教育 2005年11月号
一覧を見る
検索履歴
社会科教師としての実力:授業の腕試し?問題
年表のよい活用法・どんなものがある?
社会科教育 2005年11月号
変化をキャッチする目・対応の押さえどころ
行政の変化―情報の読み方・対応のヒント
学校マネジメント 2009年10月号
トピックス 102
中央教育審議会初等中等教育分科会質の高い教師の確保特別部会 他
特別支援教育の実践情報 2024年3月号
おすすめの本
『問題解決型の道徳授業〜プラグマテック・アプローチ〜』
道徳教育 2006年5月号
BOOK GUIDE《この本がおもしろい》 6
『中学校国語科週3時間の授業に対応した授業プラン集』(河野庸介編著)
実践国語研究 2004年3月号
一覧を見る