詳細情報
わが県の情報 ここに「この授業あり」 (第90回)
和歌山県の巻
書誌
社会科教育
2005年9月号
著者
藤井 英之
ジャンル
社会
本文抜粋
一 研究指定 今、和歌山県で最も先進的な研究を進めている中学校の一つに、有田市立保田中学校(富山巌校長)がある。 保田中学校は、平成14・15・16年度には文部科学省の「学力向上フロンティアスクール」の指定を積極的に受け入れ、「授業を土台とした学校作り」をめざした。評価基準・規準の確定、授業の工夫改…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
わが県の情報 ここに「この授業あり」 331
岐阜県の巻
社会科教育 2025年10月号
わが県の情報 ここに「この授業あり」 330
福岡県の巻
社会科教育 2025年9月号
わが県の情報 ここに「この授業あり」 329
宮崎県の巻
社会科教育 2025年8月号
わが県の情報 ここに「この授業あり」 328
愛媛県の巻
社会科教育 2025年7月号
わが県の情報 ここに「この授業あり」 327
大阪府の巻
社会科教育 2025年6月号
一覧を見る
検索履歴
わが県の情報 ここに「この授業あり」 90
和歌山県の巻
社会科教育 2005年9月号
1 数学的活動を10倍楽しくする教材アイデア
日常の事象や社会の事象から問題を見いだし解決する活動
「図形」の教材アイデア
数学教育 2018年1月号
ミニ特集 地域を発信する子どもたち
わたしのまちの宝物
教室ツーウェイ 2010年10月号
編集後記
楽しい体育の授業 2018年12月号
一覧を見る