詳細情報
わが県の情報 ここに「この授業あり」 (第90回)
和歌山県の巻
書誌
社会科教育
2005年9月号
著者
藤井 英之
ジャンル
社会
本文抜粋
一 研究指定 今、和歌山県で最も先進的な研究を進めている中学校の一つに、有田市立保田中学校(富山巌校長)がある。 保田中学校は、平成14・15・16年度には文部科学省の「学力向上フロンティアスクール」の指定を積極的に受け入れ、「授業を土台とした学校作り」をめざした。評価基準・規準の確定、授業の工夫改…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
わが県の情報 ここに「この授業あり」 329
宮崎県の巻
社会科教育 2025年8月号
わが県の情報 ここに「この授業あり」 328
愛媛県の巻
社会科教育 2025年7月号
わが県の情報 ここに「この授業あり」 327
大阪府の巻
社会科教育 2025年6月号
わが県の情報 ここに「この授業あり」 326
秋田県の巻
社会科教育 2025年5月号
わが県の情報 ここに「この授業あり」 325
埼玉県の巻
社会科教育 2025年4月号
一覧を見る
検索履歴
わが県の情報 ここに「この授業あり」 90
和歌山県の巻
社会科教育 2005年9月号
中学校・選択理科の授業をどうつくるか
1分野/科学技術と人間の授業をどうつくるか
楽しい理科授業 2000年5月号
授業力アップ!今月の授業と発問
【5年】人文字
考えを広げよう
楽しい算数の授業 2011年10月号
一覧を見る