詳細情報
特集 授業に迫力!“新解釈で教材開発”35例
もしも○○がなかったら=新解釈でする教材開発
もしも「黒船来航」がなかったら―中学歴史の事例
書誌
社会科教育
2004年9月号
著者
宮下 将明
ジャンル
社会
本文抜粋
黒船来航は近世から近代への日本の歴史でもっとも重要な出来事である。その黒船来航が「もしもなかったら」その後の歴史がどう変わるかを考えることは、おのずから黒船来航の歴史的意義を考えることにもつながる…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
社会を見直すメガネを掛け替えた“あの時・あの事件”
「南京事件」ウソを見抜いた時
社会科教育 2004年9月号
社会を見直すメガネを掛け替えた“あの時・あの事件”
ある本との出会い
社会科教育 2004年9月号
社会を見直すメガネを掛け替えた“あの時・あの事件”
オランダ語通訳の英語から始まった最初の日米交渉
社会科教育 2004年9月号
社会を見直すメガネを掛け替えた“あの時・あの事件”
リセットできる強い国家を
社会科教育 2004年9月号
社会を見直すメガネを掛け替えた“あの時・あの事件”
郷土のすごさを知る
社会科教育 2004年9月号
一覧を見る
検索履歴
もしも○○がなかったら=新解釈でする教材開発
もしも「黒船来航」がなかったら―中学歴史の事例
社会科教育 2004年9月号
実践提案 新学習指導要領の数学的活動
ウ 数学的な表現を用いて論理的に説明し伝え合う活動
B3年
数学教育 2017年7月号
勉強好きにさせる家庭学習の開発
国語の場合
学校でやったことを家庭でもう一度行う
心を育てる学級経営 2004年8月号
読書習慣を確実に育てる「宿題ネタ」―中学年
表現活動との関連で読みたい本の蓄えを
国語教育 2003年8月号
1人1台端末も有効活用!板書&資料でよくわかる授業づくりの教科書 52
スーパーマーケットでの売上の工夫とエシカル消費
3年生「店ではたらく人」
社会科教育 2023年7月号
一覧を見る