詳細情報
特集 授業に組み込む“テストで勉強術”秘策30
基礎基本が定着する“テストで勉強術”―私の秘策
させるべきことをきっちりさせる
書誌
社会科教育
2004年7月号
著者
谷岡 眞史
ジャンル
社会
本文抜粋
平成15年度6年生を担任した。3学期、学年のまとめのテスト。九五点二名、百点二十二名。クラス平均点九十九・六点であった。 持ち上がりだったこのクラスの5年1学期最初のテストのクラス平均は七十六・九点である…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
私が出合ったテスト問題―忘れ得ぬ難問良問
これぞ傑作! 思考・判断の根拠を問う問題
社会科教育 2004年7月号
私が出合ったテスト問題―忘れ得ぬ難問良問
中学校社会科基礎基本用語の定着テスト
社会科教育 2004年7月号
私が出合ったテスト問題―忘れ得ぬ難問良問
鎌倉と江戸ではどちらが封建的か
社会科教育 2004年7月号
テストの種類に合わせた勉強術の指導ポイント
論文テストと勉強術の指導ポイント
社会科教育 2004年7月号
テストの種類に合わせた勉強術の指導ポイント
○×テストと勉強術の指導ポイント
社会科教育 2004年7月号
一覧を見る
検索履歴
基礎基本が定着する“テストで勉強術”―私の秘策
させるべきことをきっちりさせる
社会科教育 2004年7月号
理科―発展・補充学習の授業アイデア 2
理科における基礎・基本を育成する指導と評価
楽しい理科授業 2003年5月号
“学習技能の育成”で成功する企画:ベスト3
“調べる力”を育てる企画:ベスト3
総合的学習を創る 2003年3月号
日本最先端 翔和学園 3
声の大きさを明確にする
教室ツーウェイ 2011年6月号
ダウンロードOK! 小学校・中学校イラストカット集 5
授業力&学級経営力 2024年8月号
一覧を見る