検索結果
著者名:
谷岡 眞史
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全67件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
レベルアップ 体育の授業を変える (第22回)
一つの道具をいくつもの活動に使って
書誌
楽しい体育の授業 2015年1月号
著者
谷岡 眞史
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一つの道具をいくつもの用途に使うことで、道具の出し入れに時間をとられることなく、効率的に授業を進めていくことができる…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 通知表記入の言葉“プロの決めゼリフ”26
「陸上運動の所見」で有効な決めゼリフ
「ハードル走の所見」で有効な決めゼリフ
運動場面を分解する
書誌
楽しい体育の授業 2014年7月号
著者
谷岡 眞史
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 種目名/ハードル走 2 目標 (中学年)小型ハードルを調子よく走り越えること。 (高学年)ハードルをリズミカルに走り越えること…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 参観授業―保護者を巻き込むネタ51
小学校 すべての子どもが活躍できる参観授業メニュー
小学校社会/全員が活躍の授業メニュー
書誌
授業力&学級統率力 2014年6月号
著者
谷岡 眞史
ジャンル
授業全般/学級経営/社会
本文抜粋
我が子が発表する姿を見ることができれば、保護者に満足して帰っていただくことができる。参観日は普段の授業ではだめである。とにかく、どの子も必ず発表できる授業を考える。何度も発表できる場面をつくる…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
TOSS特別支援教育を知る前と後 (第2回)
学ぶことで子どもを幸せに
書誌
特別支援教育教え方教室 2014年5月号
著者
谷岡 眞史
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
授業中,すぐによそ見をする子がいた。ぼーっとしている子もいた。その都度,私は怒っていた。「授業に集中しなさい」「勉強は大事です」などと言っていた。叱られたら次からはちゃんとするだろうと考えたからだ。し…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業開き=社会科好きにする特選ネタ
授業開き1週間=スペシャルウイークをこう盛り上げる!
“伝統文化”にかかわる面白ネタ
書誌
社会科教育 2013年4月号
著者
谷岡 眞史
ジャンル
社会
本文抜粋
お花見といえば何の花を見ますか。 春休みに桜の花を見に行った人もいると思います。しかし、昔は日本でも梅の花の方が一般的でした…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 苦手種目を逆転!大好きにする指導ワザ
高学年
合い言葉は「ハードルは短距離走」
的確な“ツボ”指示と声かけで
書誌
楽しい体育の授業 2013年1月号
著者
谷岡 眞史
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 授業の主張点 小学校体育でのハードル走は、『ハードルは短距離走』という発想のもと、「股関節を開いた疾走」を指導していくことで、子どもたちの技能を向上させることができ、なおかつ楽しくハードル走の学習…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 二重跳び&長なわ100回―全員達成への道程
連続跳び100回への道筋
足運びのリズムを身に付けさせる指導
教師が回し、教師が背中を押す
書誌
楽しい体育の授業 2012年11月号
著者
谷岡 眞史
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
長なわ跳びは短なわと違って、走る→跳ぶ→走るの組み合わせによって運動が作られている。そこに、入るタイミングや入る速さなどのリズムが必要となってくる…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “歴史人物”深読みドリル=名言・名句100選
“この名言・名句”で歴史人物42人を深読みドリル
北条時宗・足利義満
書誌
社会科教育 2012年8月号
著者
谷岡 眞史
ジャンル
社会
本文抜粋
北条時宗 蒙古(元)からの手紙は無礼であって答える必要はない。 「大蒙古国(元)皇帝、書を日本国王に奉る」という書き出しの手紙を受け取った北条時宗が決定した方針である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “国語を事件”にする遊び心で授業づくり─ふだんの向山実践の採録─
「往復はがきの返信の仕方」を正しく教える
個別評定の原則をポイントに授業を展開する
書誌
向山型国語教え方教室 2012年6月号
著者
谷岡 眞史
ジャンル
国語
本文抜粋
1.原実践にあたる 往復はがきの授業実践については,向山洋一氏の『向山洋一年齢別実践記録集 第20巻 完全原本・幻の「学級通信アチャラ」』(明治図書),95ページに載っている。そこから読み取れる主な授…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 黄金の3日間―プロが仕込む体育の基礎基本
実践事例5/論理的思考能力の指導
<低学年>教師の指示をよく聞きながら
書誌
楽しい体育の授業 2012年4月号
著者
谷岡 眞史
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 低学年の基礎基本 低学年の体育で一番大切なことは、『教師に指示されたことができる』ことである。黄金の3日間で、これが身に付けば1年間安定した授業が行える…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 特別支援の基本スキルー題材・教材別一覧
実践事例
高学年/走り幅跳び
【走り幅跳び】場をつくり、することを明確に
書誌
楽しい体育の授業 2011年11月号
著者
谷岡 眞史
ジャンル
保健・体育/特別支援教育
本文抜粋
走り幅跳びで遠くに跳ぶにはどうしたらいいのか。 @ 助走スピードを上げ、踏み切り動作時の水平方向の勢いを高める…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 すぐ使える“体育学習カード”18選
実践事例
高学年
【ハードル走】ハードルは短距離走
書誌
楽しい体育の授業 2011年5月号
著者
谷岡 眞史
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 「速く走る」 ハードル走でよいタイムを出す方法は一つ。「速く走る」それだけである。「速く走る」なんて当たり前じゃないかと思われるだろう…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 体育の特別支援―効果抜群の指導法一覧
実践事例
陸上運動 走り高跳び
誰でもリズムのよい助走ができる
書誌
楽しい体育の授業 2010年12月号
著者
谷岡 眞史
ジャンル
保健・体育/特別支援教育
本文抜粋
一 リズムのよい助走をする段階指導 @ ミニコーンを置くことで直線助走をすること≠ニ助走角度≠決定する…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 教材資料“ナゾ解き型”に変換!発問100選
この教材資料=ナゾ解き型に変換する発問づくりのヒント
小4教材資料=ナゾ解き型に変換する発問ヒント
書誌
社会科教育 2010年10月号
著者
谷岡 眞史
ジャンル
社会
本文抜粋
4年生に「住みよいくらしをささえる」という単元がある。 教科書に見開き2ページをつかって、ある町の様子が挿絵として描かれている。その挿絵を見せて…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 習得ワザを細分化した“到達度カード”18選
実践事例
高学年/走り高跳び
体の動きを考えた高跳び
書誌
楽しい体育の授業 2010年7月号
著者
谷岡 眞史
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
【発問1】助走は、まっすぐに走った方がいいでしょうか? オリンピック選手が走るように、カーブで走った方がいいでしょうか…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
小学校英語授業をこうつくる (第12回)
活動を通して、コミュニケーションを
書誌
学校マネジメント 2010年3月号
著者
谷岡 眞史
ジャンル
学校経営/外国語・英語
本文抜粋
高学年での外国語活動が必修になりました。しかし、本校では地域の拠点校として数年前から高学年だけではなく、1年生から取り組んでいます。担任が中心となりながらも、地域の外部講師の方と一緒に学習を進めていま…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 心に滲みる“感動の卒業式”シナリオ
卒業式における児童生徒の言葉づくり指導
卒業式をめぐる“これはよかった”情報
書誌
学校マネジメント 2010年3月号
著者
谷岡 眞史
ジャンル
学校経営
本文抜粋
永遠の別れのために 卒業式を最後に、担任と二度と出会わない子もいる。子どもたちはそれぞれが自分の人生を自分の力で進んでいく。卒業式前には教師の体面や感傷、自己満足のためではなく、旅立っていく子どものこ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 盛り上がる運動会―定番種目が蘇るアレンジ術
実践事例
団体種目 中学年
時間差綱引き
書誌
楽しい体育の授業 2009年9月号
著者
谷岡 眞史
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 種目名 時間差綱引き 二 種目のあらまし 全員がロープを持ってスタートする綱引きを一工夫
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 必ず習得させる器械運動のスモールステップ
実践事例
鉄棒運動 膝掛け上がり
ABの違いを体感しながらの鉄棒
書誌
楽しい体育の授業 2009年5月号
著者
谷岡 眞史
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 教材名 膝掛け上がり 二 習得させる基礎・基本 ・手首の返し ・逆さ感覚 ・回転感覚 ・体を大きく振る感覚…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教室直結コピーページ 社会科基本学力の指導 (第12回)
時代の流れ
書誌
社会科教育 2009年3月号
著者
谷岡 眞史
ジャンル
社会
本文抜粋
海に囲まれた日本にも、いろいろな物が入ってきました。外国から入ってきた物は日本をどう変えたのでしょうか…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
1
2
3
4
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
学校運営研究
「生きる力」を育む環境学習
教育技術研究
子ども文化フォーラム
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る