詳細情報
特集 「公民的資質」を育てる“ゆさぶり教材”36
具体目標と到達度評価で考える“公民的資質がめざす人間像・社会像”
“諸資料に基づく多面的・多角的な考察”―具体目標と到達度評価
書誌
社会科教育
2004年1月号
著者
猪瀬 武則
ジャンル
社会
本文抜粋
一 多面的・多角的な考察の背景 表題に関しては、これまでも社会科の目標として繰り返し論じられてきた。評価についても、ブルームの評価革命以来、様々に論じられてきたにもかかわらず、細目までを示した研究が少なかったのはなぜだろう…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
「国を愛する心」問題と“個と公”―私はこう考える
「心」は情報が作る
社会科教育 2004年1月号
「国を愛する心」問題と“個と公”―私はこう考える
賛成派と反対派が意見を言える状況
社会科教育 2004年1月号
「国を愛する心」問題と“個と公”―私はこう考える
社会科の教育内容に「国家・国民」を取り戻そう
社会科教育 2004年1月号
具体目標と到達度評価で考える“公民的資質がめざす人間像・社会像”
“社会生活についての理解”―具体目標と到達度評価
社会科教育 2004年1月号
具体目標と到達度評価で考える“公民的資質がめざす人間像・社会像”
“我が国の国土と歴史への理解と愛情”―具体目標と到達度評価
社会科教育 2004年1月号
一覧を見る
検索履歴
具体目標と到達度評価で考える“公民的資質がめざす人間像・社会像”
“諸資料に基づく多面的・多角的な考察”―具体目標と到達度評価
社会科教育 2004年1月号
特集 子どもの身体を鍛えるリズムとテンポのある授業
特別支援の児童のためのリズムとテンポ
女教師ツーウェイ 2008年9月号
一覧を見る