詳細情報
特集 絶対評価のABC判定基準例:全単元一覧
国策研「単元評価規準&学習活動における具体の評価規準」=研究ポイント
指導計画と評価計画を指導案に盛りこむ―研究ポイントはここだ
書誌
社会科教育
2003年7月号
著者
浅野 正道
ジャンル
社会
本文抜粋
はじめに 国策研「単元評価規準&学習活動における具体の評価規準」に示されている「指導と評価の計画」は、指導計画(主な学習活動・内容)と評価計画(具体の評価規準・評価方法等)とを合わせたものである。従来、指導計画を作成する際には、主な学習活動・内容をある程度詳しく載せ、その横に評価と支援(指導)、資料…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
絶対評価で“評価資料のとり方”がどう変わるか?と聞かれたら
これまでの実践の精度を高めよう
社会科教育 2003年7月号
絶対評価で“評価資料のとり方”がどう変わるか?と聞かれたら
医師の診断と治療から学ぶ
社会科教育 2003年7月号
絶対評価で“評価資料のとり方”がどう変わるか?と聞かれたら
構造化した目標に照らして、学習単位ごとに成か否かを
社会科教育 2003年7月号
特集 絶対評価のABC判定基準例:全単元一覧
絶対評価の研究開発=実践上の疑問に答える
社会科教育 2003年7月号
国策研「単元評価規準&学習活動における具体の評価規準」=研究ポイント
観点別評価規準の導き方―研究ポイントはここだ
社会科教育 2003年7月号
一覧を見る
検索履歴
国策研「単元評価規準&学習活動における具体の評価規準」=研究ポイント
指導計画と評価計画を指導案に盛りこむ―研究ポイントはここだ
社会科教育 2003年7月号
アイデアいっぱい・誰でもできる指導法
一人一人が生きる作業学習*障害が重い生徒が多い紙工班の実践
障害児の授業研究 2002年7月号
提言・「重点指導」や反復学習の選択基準
言語知識・数感覚・思考力・表現力を
授業研究21 2008年5月号
道徳授業に生きる心理効果&心理テクニック
(6)リフレーミング
道徳教育 2022年6月号
冬が旬のネタ
灘の酒づくり
伊丹の酒は うまいぞ
授業のネタ 教材開発 2000年10月号
一覧を見る