詳細情報
特集 年間計画―教科書プラスαのモデル例31
教科書プラスαの年間計画=どこで何を加味するか
中学歴史
書誌
社会科教育
2003年3月号
著者
山下 洋
ジャンル
社会
本文抜粋
一 減った世界の歴史学習 今年度から実施となった学習指導要領では授業時間数の減少にともなって内容も大幅に削減された。歴史的分野では、世界の歴史に関する学習が削減されている。これは、学習指導要領の「内容の取扱い」に「世界の歴史については、我が国の歴史を理解する際の背景として我が国の歴史と直接かかわる…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
あなたの年間計画―ここをチェックされている!? 紙上プランを見ぬくベテランの目
目標と指導そして評価が、具体的で明確な表現で一体化されているか
社会科教育 2003年3月号
あなたの年間計画―ここをチェックされている!? 紙上プランを見ぬくベテランの目
基礎・基本、他教科等との関連、評価規準、地域の実態等を押さえているか
社会科教育 2003年3月号
あなたの年間計画―ここをチェックされている!? 紙上プランを見ぬくベテランの目
学校力を高めるプランニングであるか
社会科教育 2003年3月号
“時代の風”を意識した年間計画のポイント
基礎基本
社会科教育 2003年3月号
“時代の風”を意識した年間計画のポイント
地域教材
社会科教育 2003年3月号
一覧を見る
検索履歴
教科書プラスαの年間計画=どこで何を加味するか
中学歴史
社会科教育 2003年3月号
ノートの書き方を確かめる―成績がよくなるノートの書き方
社会
丁寧に最後まで使い切ること、そして資料をきちんと貼り付けていることが大…
家庭教育ツーウェイ 2006年4月号
絶対評価のキーワード解説 14
シラバス
絶対評価の実践情報 2004年5月号
特集 アプローチ別 苦手な生徒の「できた!」「わかった!」を引き出す授業戦略
07 「授業展開」からのアプローチ
数学教育 2018年3月号
能力重視で「話すこと・聞くこと」の指導事項をどう精選するか
中学年/単元学習における言語活動の焦点化と見える部分での評価を
国語教育 2002年5月号
一覧を見る