詳細情報
教科書の教え方・ライターからの発信 (第8回)
地域を見つめる歴史探し(東京書籍)
書誌
社会科教育
2002年11月号
著者
小西 正雄
ジャンル
社会
本文抜粋
<あずささんのノート> 歴史的視点を加えることによって、地域を見る目がどのように変化したかを、子どもの発言やノート記述をもとにしてきちんと評価していきたい…
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
教科書の教え方・ライターからの発信 10
事例選択へのヒント(東京書籍)
社会科教育 2003年1月号
教科書の教え方・ライターからの発信 6
地図帳を進んで活用する(東京書籍)
社会科教育 2002年9月号
教科書の教え方・ライターからの発信 4
ごみをへらすために―分別のしかたがポイント(教育出版)
社会科教育 2002年7月号
教科書の教え方・ライターからの発信 3
「とびだせ!!」は体験のひろがり(東京書籍)
社会科教育 2002年6月号
教科書の教え方・ライターからの発信 3
ダムと水道―基礎用語をおさえる(教育出版)
社会科教育 2002年6月号
一覧を見る
検索履歴
教科書の教え方・ライターからの発信 8
地域を見つめる歴史探し(東京書籍)
社会科教育 2002年11月号
算数が好きになる問題
小学1年/○と◇のところをみてごらん!
楽しい算数の授業 2002年10月号
小特集 夏休みの読書案内=私のマンガ考
“心のリフレッシュ”ベスト4冊
社会科教育 2005年8月号
数学を育む数学的活動−さまよいから気づきへ,そして実感へ 21
図形の面積に着目して,図形の性質を探究する
数学教育 2009年12月号
1学期の基礎学力を評価する社会のワーク・テスト
6年/教科書,地図帳,資料集は「テストの武器だ」―自由に見て解こう
授業のネタ 学習ワーク 2005年7月号
一覧を見る