詳細情報
特集 社会科の勉強法―実力がつく基本型42
授業でする勉強法―この基本型で実力UP
地名探し競争の入れ方
書誌
社会科教育
2002年10月号
著者
堀川 文範
ジャンル
社会
本文抜粋
中学校社会科で実践してきたことを紹介する。 地名探し競争の基本型として以下の二つが考えられる。 @地図帳で Aインターネットの地図で 1 地図帳で地名探し…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
社会科の予習・復習で何をさせるか―と聞かれたら
「モノ」を集めさせよう
社会科教育 2002年10月号
社会科の予習・復習で何をさせるか―と聞かれたら
ねらいを明らかにして予習・復習を課す
社会科教育 2002年10月号
社会科の予習・復習で何をさせるか―と聞かれたら
地図博士になろう!
社会科教育 2002年10月号
ひとり勉強法―この基本型をマスターで実力UP
教科書の読み方―押さえる基本型はこれだ
社会科教育 2002年10月号
ひとり勉強法―この基本型をマスターで実力UP
ノートの使い方―押さえる基本型はこれだ
社会科教育 2002年10月号
一覧を見る
検索履歴
授業でする勉強法―この基本型で実力UP
地名探し競争の入れ方
社会科教育 2002年10月号
物語・小説教材を生かした「発表学習」の試み
小学校/発表の後に二重の評価をする
国語教育 2002年10月号
提言
学習の系統性からボールゲームの教材づくりを考える
楽しい体育の授業 2016年10月号
「辞書」びき競争を仕組む
楽しみながら力を付ける辞書引き競争
国語教育 2003年5月号
新出教材で学習問題づくり=習得・活用型テーマのベスト3
都道府県
社会科教育 2010年4月号
一覧を見る