詳細情報
特集 “これを止める!”授業は10倍よくなる
研究の進め方―これを止めるとよくなるトップ3
基礎基本の抽出
書誌
社会科教育
2002年9月号
著者
林 義博
ジャンル
社会
本文抜粋
新学習指導要領のもとでの社会科教育においては、基礎基本の確実な習得が非常に重要である。 まず、社会科の基礎基本をしっかり確認しておきたい。すなわち「生きる力」や「確かな学力観」に立ち、単なる事象用語や内容の習得にとどまることなく、学習指導要領に盛り込まれて、社会科教育で児童に育てるべき、そして指導す…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
“人の振り見て”我が問題点に気付く目
模造紙おばけ
社会科教育 2002年9月号
“人の振り見て”我が問題点に気付く目
言葉を惜しむ
社会科教育 2002年9月号
“人の振り見て”我が問題点に気付く目
あこがれの授業を見て、気付く
社会科教育 2002年9月号
授業中の教師の動き―これを止めるとよくなるトップ3
授業の始め方
社会科教育 2002年9月号
授業中の教師の動き―これを止めるとよくなるトップ3
導入の5分
社会科教育 2002年9月号
一覧を見る
検索履歴
研究の進め方―これを止めるとよくなるトップ3
基礎基本の抽出
社会科教育 2002年9月号
目的別で今日からできる! 学級づくりのゲーム&アクティビティBest50
話す聞く活動で関わり合う力を育てる
小学校/健康観察メッセージリレー
授業力&学級経営力 2018年5月号
もう一つの向山型算数 難問良問1問選択システム 114
中学年
向山型算数教え方教室 2009年3月号
U 特別支援学校
8 ICFの視点
特別支援教育の実践情報 臨時増刊 2009年5月号
“問題解決学習”隣の教室の実態ルポ
初めから教科書を使えばよかった
向山型算数教え方教室 2007年12月号
一覧を見る