詳細情報
特集 “アメリカ”を授業する―ヒト・モノ・コト100選
比較研究・各社教科書での“アメリカ” 共通点と相違点
書誌
社会科教育
2002年7月号
著者
宮崎 正康
・
藤井 英之
ジャンル
社会
本文抜粋
一 中学地理 大部分の教科書は、世界の「国々の構成と地域区分」において北アメリカのなかのアメリカ合衆国の位置・国土・国境などを簡単に確認し、さらに「世界の国々」において、アメリカ合衆国を詳しくとりあげている。また「アメリカを調べてみよう」「〇〇さんは、地図帳でアメリカを調べてみました」といった調べ学…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
教科書の“NY世界貿易センタービル”写真―私はこう語る
なぜこのビルがねらわれたの?
社会科教育 2002年7月号
教科書の“NY世界貿易センタービル”写真―私はこう語る
僕が好きだったニューヨーク
社会科教育 2002年7月号
教科書の“NY世界貿易センタービル”写真―私はこう語る
もう一つの星条旗
社会科教育 2002年7月号
日本にとって“アメリカという国”―私はこう語る
厳父でありライバル?!
社会科教育 2002年7月号
日本にとって“アメリカという国”―私はこう語る
アメリカは広くて強い国である
社会科教育 2002年7月号
一覧を見る
検索履歴
特集 “アメリカ”を授業する―ヒト・モノ・コト100選
比較研究・各社教科書での“アメリカ” 共通点と相違点
社会科教育 2002年7月号
レベルアップ こうすれば体育授業が楽しくなる
できる力・できさせる力
楽しい体育の授業 2005年9月号
事例
5 佐賀県のチャレンジド・ワークステーション
LD&ADHD 2011年1月号
学級活動・知って得するとっておき裏技集パートV 2
係活動/自分のよさを生かした創意工夫で
特別活動研究 2003年5月号
忘れられないあの笑顔
算数
「向山型算数」を始めてよかった。
家庭教育ツーウェイ 2006年7月号
一覧を見る