詳細情報
学級活動・知って得するとっておき裏技集パートV (第2回)
係活動/自分のよさを生かした創意工夫で
書誌
特別活動研究
2003年5月号
著者
加藤 法子
ジャンル
特別活動
本文抜粋
代表委員会やクラブに参加し、高学年の仲間入りをした四年生の子どもたち。自主的に活動したり、自分たちのアイディアを生かして活動したりすることの楽しさもわかり始め、やる気いっぱいです。高学年に比べ時間にもゆとりがあるこの時期、係活動にも一番燃えて取り組めるときではないでしょうか。その子供たちのやる気を…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学級活動・知って得するとっておき裏技集パートV 12
話合い活動/フィナーレはプロジェクトX
特別活動研究 2004年3月号
学級活動・知って得するとっておき裏技集パートV 12
係活動/まとめよう ぼく・わたしの係活動
特別活動研究 2004年3月号
学級活動・知って得するとっておき裏技集パートV 12
集会活動/学級のめあてを意識した集会活動
特別活動研究 2004年3月号
学級活動・知って得するとっておき裏技集パートV 11
話合い活動/みんなが意見を言えたらいいな
特別活動研究 2004年2月号
学級活動・知って得するとっておき裏技集パートV 11
係活動/係活動絵本をつくろう
特別活動研究 2004年2月号
一覧を見る
検索履歴
学級活動・知って得するとっておき裏技集パートV 2
係活動/自分のよさを生かした創意工夫で
特別活動研究 2003年5月号
5 パフォーマンス評価の視点を取り入れた「定期テスト問題」の具体例
1年
数学教育 2016年10月号
“自校の課題”が見えてくる実態把握と改革プラン
教師編・授業力の実態調査と改革プランづくり
学校マネジメント 2005年11月号
あなたもプロ先生になれる!教師渡世・サバイバルの知恵 14
<今月のテーマ>緊迫シーン再現!やんちゃ君との闘いに勝つ
〈2年〉教師の指示1つで子どもは変…
向山型算数教え方教室 2011年5月号
「食育」を生かす給食指導のヒント
世間話よりも「食」の話で会話を心がける
心を育てる学級経営 2006年10月号
一覧を見る