詳細情報
特集 調べ学習―情報検索力のつけ方&FAX集
「この学習問題」でどんな調べ学習を組み立てるか
6年「文明開化」
書誌
社会科教育
2002年6月号
著者
吉岡 剛
ジャンル
社会
本文抜粋
調べる力をつける組み立て 調べ学習では、どの子にも調べる力をつけさせることが大切である。 調べるとは、課題に対応した情報を取り出すことである。 情報を取り出す力をつけるための組み立てを、次のように考えた…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
調べ学習で私が「禁じ手」にしていること
グループ分散調べ学習
社会科教育 2002年6月号
調べ学習で私が「禁じ手」にしていること
調べ学習=インターネット検索!それでいいわけがない!
社会科教育 2002年6月号
調べ学習で私が「禁じ手」にしていること
「説明するだけ」で終わらない
社会科教育 2002年6月号
特集 調べ学習―情報検索力のつけ方&FAX集
調べ学習には“どんな方法”があるか―授業に使える基本型とは
社会科教育 2002年6月号
特集 調べ学習―情報検索力のつけ方&FAX集
“調べ学習”のシステム化―ねらい・手立て・交流の組み立てポイント
社会科教育 2002年6月号
一覧を見る
検索履歴
「この学習問題」でどんな調べ学習を組み立てるか
6年「文明開化」
社会科教育 2002年6月号
学級の「荒れ」を防ぐ危機管理のコツ
信頼・正義・友情を大切にした学級づくり
授業力&学級統率力 2011年7月号
「活用力」を育てる授業改革の提案―算数・数学科
既習事項の活用と説明する活動の重視
授業研究21 2009年1月号
もう一つの向山型算数 難問良問1問選択システム 110
高学年
向山型算数教え方教室 2008年11月号
算数教育ホットニュース 112
算数のことばを身に付けること
割合の学習に関連して
楽しい算数の授業 2011年7月号
一覧を見る