詳細情報
特集 調べ学習―情報検索力のつけ方&FAX集
調べ学習で私が「禁じ手」にしていること
グループ分散調べ学習
・・・・・・
山川 亨
調べ学習=インターネット検索!それでいいわけがない!
・・・・・・
本宮 武憲
「説明するだけ」で終わらない
・・・・・・
宇多 幹子
書誌
社会科教育
2002年6月号
著者
山川 亨
/
本宮 武憲
/
宇多 幹子
ジャンル
社会
本文抜粋
@a調べたいことが同じ人でグループになります。@bグループになります。調べたいことを決めなさい
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 調べ学習―情報検索力のつけ方&FAX集
調べ学習には“どんな方法”があるか―授業に使える基本型とは
社会科教育 2002年6月号
特集 調べ学習―情報検索力のつけ方&FAX集
“調べ学習”のシステム化―ねらい・手立て・交流の組み立てポイント
社会科教育 2002年6月号
“調べ学習”でつける“学び方技術”の指導ポイント
仮説の立て方―指導のポイントはどこか
社会科教育 2002年6月号
“調べ学習”でつける“学び方技術”の指導ポイント
資料の探し方―指導のポイントはどこか
社会科教育 2002年6月号
“調べ学習”でつける“学び方技術”の指導ポイント
辞典類の活用法―指導のポイントはどこか
社会科教育 2002年6月号
一覧を見る
検索履歴
調べ学習で私が「禁じ手」にしていること
グループ分散調べ学習
社会科教育 2002年6月号
表紙は語る
盲導犬歩行指導員
社会科教育 2002年5月号
新学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 33
低学年/ボールゲーム,鬼遊び
楽しい体育の授業 2021年2月号
葛藤を生かす道徳資料
小学校/心の迷いを図に表す
道徳教育 2009年7月号
授業で使える面白エピソード&子供に薦める調べ活動の最新情報
大久保利通
社会科教育 2003年11月号
一覧を見る