詳細情報
教科書見開き2ページで100発問づくり
小学4年 ごみのゆくえ
小学生の社会(日本文教出版)p.20〜21その2
書誌
社会科教育
2001年7月号
著者
伴 一孝
ジャンル
社会
本文抜粋
51 燃えるごみの始末はうまくいっているのですか。 52 困っていることは、いくつありますか。 53 燃えるごみに何が混ざっていますか。 54 金属や薬品を燃やすと何が汚れますか…
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
教科書見開き2ページで100発問づくり
小学4年 地球儀をまわして−海に広がる日本の領土
小学生の社会下(日本文教出版)p.…
社会科教育 2002年3月号
教科書見開き2ページで100発問づくり
小学4年 地球儀をまわして―海に広がる日本の領土
小学生の社会下(日本文教出版)p.…
社会科教育 2002年2月号
教科書見開き2ページで100発問づくり
小学4年 地いきの文化の発展につくした人たち
小学生の社会上(日本文教出版)p.…
社会科教育 2002年1月号
教科書見開き2ページで100発問づくり
小学4年 地いきの文化の発展につくした人たち
小学生の社会上(日本文教出版)p.…
社会科教育 2001年12月号
教科書見開き2ページで100発問づくり
小学4年 台地に水を引く
小学生の社会(日本文教出版)p.78その2
社会科教育 2001年11月号
一覧を見る
検索履歴
教科書見開き2ページで100発問づくり
小学4年 ごみのゆくえ
小学生の社会(日本文教出版)p.20〜21その2
社会科教育 2001年7月号
若い教師のメッセージ
子どもと共に歩きたい
生活指導 2009年10月号
リピートしたくなる授業アイデア帳
板書
ネームプレート
道徳教育 2023年2月号
主体的・対話的で深い学びの授業デザイン 7
「深い学び」を考える
「駆動する知識」と汎用的能力
授業力&学級経営力 2018年10月号
グラビア
新教科書の構造を徹底解明する
向山型算数教え方教室 2012年4月号
一覧を見る