詳細情報
特集 夏休み宿題“感動体験のテーマ”170選
“学び方技能”が身に付く体験テーマ―私のお勧め3
発表の技能
書誌
社会科教育
2001年7月号
著者
安岡 昭和
ジャンル
社会
本文抜粋
1 わたしの家のごみ調べ それぞれの家庭のごみの量を種類別に調査する。そして、その量の多さに気づき、問題意識を持つとともに、節約やリサイクルの大切さに気づくことができるようにする…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
“忘れ得ぬ夏休み”にする“教師の一言”
自分が体験した証拠を提出せよ!
社会科教育 2001年7月号
“忘れ得ぬ夏休み”にする“教師の一言”
とっておきの体験例を一言に込める
社会科教育 2001年7月号
“忘れ得ぬ夏休み”にする“教師の一言”
「これ以上は分からない」を追究せよ
社会科教育 2001年7月号
“トレンドな問題”で宿題―私のお勧めテーマ3
IT体験を促す宿題テーマ
社会科教育 2001年7月号
“トレンドな問題”で宿題―私のお勧めテーマ3
タウンウォッチングを促す宿題テーマ
社会科教育 2001年7月号
一覧を見る
検索履歴
“学び方技能”が身に付く体験テーマ―私のお勧め3
発表の技能
社会科教育 2001年7月号
新指導要領研究の焦点と授業改革の課題
単元構想をどう変えるか
楽しい理科授業 2008年4月号
特集 発達障害の子どもたちの成長のキーポイントはどこか 2
【特別寄稿】アメリカにおける思春期以降の特別支援教育
LD&ADHD 2009年7月号
特集 コンピュータで酒井式:子ども熱中教材10
4年/「同じのはどれ?」パズルをつくろう
楽しい絵画教室 2000年5月号
一覧を見る