詳細情報
社会科授業に挿入できる総合的学習のサイト&ホームページ (第12回)
「小学校英語」の授業に役立つホームページ
書誌
社会科教育
2001年3月号
著者
五十嵐 勝義
ジャンル
社会
本文抜粋
総合的な学習の内容は、「国際理解、情報、環境、福祉・健康」といった21世紀を生き抜く子どもたちの基礎・基本とも言うべきものです。 こんな主張があります。上記の「 」の内容は、日本の緊急かつ重要な順に並んでいるというものです。つまり一番大事なのが、「国際理解」、次に「情報」ということです。この二つの課…
対象
小学校
/
中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
社会科授業に挿入できる総合的学習のサイト&ホームページ 11
「バリアフリーのまちづくり」の授業に役立つホームページ
社会科教育 2001年2月号
社会科授業に挿入できる総合的学習のサイト&ホームページ 10
手話の学習で役に立つサイト
社会科教育 2001年1月号
社会科授業に挿入できる総合的学習のサイト&ホームページ 9
電子メール活用の基礎を学べるサイト
社会科教育 2000年12月号
社会科授業に挿入できる総合的学習のサイト&ホームページ 8
授業を行う上で必要な「著作権」を学べるサイト
社会科教育 2000年11月号
社会科授業に挿入できる総合的学習のサイト&ホームページ 7
「食の学習」に役立つサイト
社会科教育 2000年10月号
一覧を見る
検索履歴
社会科授業に挿入できる総合的学習のサイト&ホームページ 12
「小学校英語」の授業に役立つホームページ
社会科教育 2001年3月号
ミニ特集 TOSS式学習法 国語10点アップの方法
漢字は、「あかねこ練習法」で!
家庭教育ツーウェイ 2007年7月号
子どもの作品
自閉症教育の実践研究 2008年11月号
参観日の道徳授業 事前事後のポイント
心の成長を共有するために―事前の準備と事後の学級だよりの活用―
道徳教育 2017年5月号
編集後記
楽しい理科授業 2008年2月号
一覧を見る