詳細情報
特集 国際理解―総合クロスの新鮮ネタ62選
総合クロスの教材づくり・単元づくりのポイント
国歌でする国際理解の授業をこう構想する
書誌
社会科教育
2000年12月号
著者
伴 一孝
ジャンル
社会
本文抜粋
次の詩を配付する(四年生以上)。ゆけ、祖国の国民 ときこそ いたれり。 正義のわれらに 旗は ひるがえる、 旗は ひるがえる。 聞かずや、野に、山に…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ここまできた!? 身近な国際化・ビックリ例3
ここまできた考え方の変化
社会科教育 2000年12月号
ここまできた!? 身近な国際化・ビックリ例3
トラブル必須の国際交流
社会科教育 2000年12月号
ここまできた!? 身近な国際化・ビックリ例3
国産品や日本語をさがせ!
社会科教育 2000年12月号
ここまできた!? 身近な国際化・ビックリ例3
日韓の「Y2K」の意味するものは?!
社会科教育 2000年12月号
ここまできた!? 身近な国際化・ビックリ例3
四ヶ国語の案内板
社会科教育 2000年12月号
一覧を見る
検索履歴
総合クロスの教材づくり・単元づくりのポイント
国歌でする国際理解の授業をこう構想する
社会科教育 2000年12月号
私の体験談・深刻で長期の「いじめ」にどう向き合ったか
部活の仲間が救ってくれた
学校マネジメント 2007年4月号
授業が変わるものづくりのヒント 12
バランスドアクアリウム
6年「生物と環境」
楽しい理科授業 2010年3月号
「道徳教育の再生」これまでの論争点を検討する
社会科教育と道徳教育
資質育成における「社会認識」と「態度」の抗争
現代教育科学 2007年9月号
1 場面別 発問&言葉かけテクニック30
[個人思考・自力解決]困り感を学級で共有したい場面
みんなは,何に困っているのかな?
数学教育 2020年8月号
一覧を見る