詳細情報
特集 国際理解―総合クロスの新鮮ネタ62選
国際理解のキーワード―この教材でリニューアル
“民族問題”の授業・今この教材が新鮮
書誌
社会科教育
2000年12月号
著者
藤岡 秀匡
ジャンル
社会
本文抜粋
一 注視すべき民族問題 幼稚園の先生が園児達に呼び掛ける時「お友達」と言うのを聞いたことがあるでしょうか。今までの我が国の国際理解のレベルはこの幼稚園の園児達の認識のレベルだったのではないでしょうか…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ここまできた!? 身近な国際化・ビックリ例3
ここまできた考え方の変化
社会科教育 2000年12月号
ここまできた!? 身近な国際化・ビックリ例3
トラブル必須の国際交流
社会科教育 2000年12月号
ここまできた!? 身近な国際化・ビックリ例3
国産品や日本語をさがせ!
社会科教育 2000年12月号
ここまできた!? 身近な国際化・ビックリ例3
日韓の「Y2K」の意味するものは?!
社会科教育 2000年12月号
ここまできた!? 身近な国際化・ビックリ例3
四ヶ国語の案内板
社会科教育 2000年12月号
一覧を見る
検索履歴
国際理解のキーワード―この教材でリニューアル
“民族問題”の授業・今この教材が新鮮
社会科教育 2000年12月号
今月号 掲載教材一覧
国語教育 2024年7月号
見逃すな!「愛校心」をはぐくむチャンス
運動会でつなぐ「先輩」と「後輩」の絆
道徳教育 2011年2月号
特別支援の必要な子への「目線」
目線は意識して鍛えないと小さな動きが見えない
授業研究21 2006年9月号
これからの観点別評価&評定実施のポイント
評価データをどう蓄積するか
絶対評価の実践情報 2003年5月号
一覧を見る