詳細情報
総合的学習を視野に入れた社会科授業理論30の提言 ズバリ言う「社会科中心で大丈夫だ!」 (第4回)
社会科授業における探究過程
書誌
社会科教育
2000年7月号
著者
岩田 一彦
ジャンル
社会
本文抜粋
前回述べたように、構造的知識における説明的知識、概念的知識が、社会科において育成する中核的知識である。これらの知識を子どもが習得していけば、社会科学習のねらいは達成できたことになる…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
総合的学習を視野に入れた社会科授業理論30の提言 ズバリ言う「社会科中心で大丈夫だ!」 12
社会科と総合的学習・道徳
社会科教育 2001年3月号
総合的学習を視野に入れた社会科授業理論30の提言 ズバリ言う「社会科中心で大丈夫だ!」 11
社会認識、市民的資質の評価
社会科教育 2001年2月号
総合的学習を視野に入れた社会科授業理論30の提言 ズバリ言う「社会科中心で大丈夫だ!」 10
価値判断・未来予測能力を育てる価値論争授業
社会科教育 2001年1月号
総合的学習を視野に入れた社会科授業理論30の提言 ズバリ言う「社会科中心で大丈夫だ!」 9
社会科教授方法論
社会科教育 2000年12月号
総合的学習を視野に入れた社会科授業理論30の提言 ズバリ言う「社会科中心で大丈夫だ!」 8
教科内容としての「学び方」
社会科教育 2000年11月号
一覧を見る
検索履歴
総合的学習を視野に入れた社会科授業理論30の提言 ズバリ言う「社会科中心で大丈夫だ!」 4
社会科授業における探究過程
社会科教育 2000年7月号
子どもの意欲を引き出す教師の働きかけ―小学校
絵本を通して広がる読書の世界
授業力&学級統率力 2010年7月号
5分で読み聞かせ=歴史人物42人の“面白ウラ話”
陸奥宗光
社会科教育 2009年12月号
小学校の単元で“つける学力”と評価規準
3・4年―私はこう考える
身近な地域
社会科教育 2001年6月号
こうすれば不適切行動は改善できる
問題行動から教育課題を見つけて楽しく実践
自閉症教育の実践研究 2011年11月号
一覧を見る