詳細情報
わが県の情報 ここに「この授業あり」 (第27回)
福井県の巻
書誌
社会科教育
2000年6月号
著者
安藤 輝次
ジャンル
社会
本文抜粋
「私たちの学校でやった稲刈り体験でテレビ局の取材があったのに、どうして放映されなかったのだろうか。」渡辺輝幸先生(福井市立円山小学校)が受け持つ五年生の子どもたちは、不思議に思った。何しろ実体験に基づくので、子どもの問題意識が強い…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
わが県の情報 ここに「この授業あり」 82
福井県の巻
社会科教育 2005年1月号
わが県の情報 ここに「この授業あり」 331
岐阜県の巻
社会科教育 2025年10月号
わが県の情報 ここに「この授業あり」 330
福岡県の巻
社会科教育 2025年9月号
わが県の情報 ここに「この授業あり」 329
宮崎県の巻
社会科教育 2025年8月号
わが県の情報 ここに「この授業あり」 328
愛媛県の巻
社会科教育 2025年7月号
一覧を見る
検索履歴
わが県の情報 ここに「この授業あり」 27
福井県の巻
社会科教育 2000年6月号
未来リテラシーをつける21世紀型プロジェクト学習のテーマ例
21世紀型“福祉リテラシー”のテーマ例
総合的学習を創る 2007年1月号
難所を乗り越える指導のアイデア―教材研究で授業を変えよう! 19
関数のグラフを点の集合ととらえる指導(2)
2年・一次関数
数学教育 2010年10月号
自由研究のためのコピー教材“すぐ使える学習カード”
はてな?不思議発見の自由研究カード
楽しい理科授業 2004年7月号
活用型の新学習材―アメリカ教科書の日本バージョンを習作する
時事問題学習・活用型の新学習材の開発
社会科教育 2009年2月号
一覧を見る