詳細情報
特集 まるごとわかる!説明文・文学の「発問」図解
図解でわかる!文学の発問
小学校
3年 ちいちゃんのかげおくり(光村図書)
書誌
国語教育
2025年7月号
著者
青山 由紀
ジャンル
国語
本文抜粋
この教材の主な指導内容 @登場人物の気持ちの読み方を知る 中学年では,中心人物の心情や考え方が,はじめと終わりとでどのように変化したのかを捉えることに主眼をおく。そのために,本教材では心情の読み取り方を理解させる…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
図解でわかる!説明文の発問
小学校
3年 すがたをかえる大豆(光村図書)
国語教育 2025年7月号
図解でチェック!「発問力」を磨く5つの習慣
小学校/発問力を磨くのは,教師の願いと授業観
国語教育 2025年7月号
図解でみる!NG発問・OK発問
小学校
[説明文]どうぶつの赤ちゃん/「すがたをかえる大豆」/「固有種が教えてくれること」
国語教育 2025年7月号
図解でみる!NG発問・OK発問
小学校
[文学]くじらぐも/モチモチの木/ごんぎつね
国語教育 2025年7月号
図解でわかる!説明文の発問
小学校
3年 せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2025年7月号
一覧を見る
検索履歴
図解でわかる!文学の発問
小学校
3年 ちいちゃんのかげおくり(光村図書)
国語教育 2025年7月号
単元を貫く“決め発問”&面白ネタ一覧
小学5年/通信と国民生活→決め発問&面白ネタ一覧
社会科教育 2014年4月号
到達度を測る理科自作テストづくり―ここに重点を置く―
高学年/簡単!自作テストと使える評価法
授業研究21 2003年7月号
教科書教材で実践! 今月の板書&発問講座 9
小学1年/「ものの名まえ」(光村図書)
国語教育 2021年12月号
算数データランド 2
ワールドカップ
楽しい算数の授業 2002年5月号
一覧を見る