詳細情報
言葉による見方・考え方を働かせる学習課題 (第3回)
中1/ちょっと立ち止まって(光村図書)
書誌
国語教育
2025年6月号
著者
北村 凌
ジャンル
国語
本文抜粋
1 「言葉による見方・考え方」を鍛える 授業づくりのポイント この教材は,複数の見方ができる絵を事例として挙げ,物を見るときには「ちょっと立ち止まって」他の見方をすることの大切さを述べている。文章構成を捉えると,事例の絵は3つであるにもかかわらず,結論で筆者が述べる二つの物の見方に従えば,本論を二つ…
対象
中学1年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
言葉による見方・考え方を働かせる学習課題 5
中1/本の中の中学生(光村図書)
国語教育 2025年8月号
言葉による見方・考え方を働かせる学習課題 4
中1/空の詩 三編(光村図書)
国語教育 2025年7月号
言葉による見方・考え方を働かせる学習課題 2
中1/話の構成を工夫しよう 好きなことをスピーチで紹介する(光村図書)
国語教育 2025年5月号
言葉による見方・考え方を働かせる学習課題 1
中1/はじまりの風(光村図書)
国語教育 2025年4月号
言葉による見方・考え方を働かせる学習課題 5
理論/「言葉による見方・考え方」と思考ツール
国語教育 2025年8月号
一覧を見る
検索履歴
言葉による見方・考え方を働かせる学習課題 3
中1/ちょっと立ち止まって(光村図書)
国語教育 2025年6月号
掲示板Y・O・U
生活指導 2007年9月号
学年・学校行事
学年のまとめは学年で
生活指導 2009年3月号
一覧を見る