詳細情報
言葉による見方・考え方を働かせる学習課題 (第1回)
小5/銀色の裏地(光村図書)
書誌
国語教育
2025年4月号
著者
福田 雄太
ジャンル
国語
本文抜粋
1 「言葉による見方・考え方」を鍛える 授業づくりのポイント この授業では,登場人物の相互の関係や心情などについて,描写を基に捉えることができることを主なねらいとしている。本教材は,三人称限定の視点で書かれており,語り手は,主人公の「理緒」の心に入り込んでいる。そのため,「理緒」の行動から読み取れる…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
言葉による見方・考え方を働かせる学習課題 6
小5/心の動きを短歌で表そう(東京書籍)
国語教育 2025年9月号
言葉による見方・考え方を働かせる学習課題 5
小5/作家で広げるわたしたちの読書(光村図書)
国語教育 2025年8月号
言葉による見方・考え方を働かせる学習課題 4
小5/みんなが使いやすいデザイン(光村図書)
国語教育 2025年7月号
言葉による見方・考え方を働かせる学習課題 3
小5/世界でいちばんやかましい音(東京書籍)
国語教育 2025年6月号
言葉による見方・考え方を働かせる学習課題 2
小5/言葉の意味が分かること(光村図書)
国語教育 2025年5月号
一覧を見る
検索履歴
言葉による見方・考え方を働かせる学習課題 1
小5/銀色の裏地(光村図書)
国語教育 2025年4月号
一覧を見る