詳細情報
国語教育の実践情報 (第108回)
小学校/リーディングDXスクール事業の紹介
書誌
国語教育
2025年3月号
著者
大塚 健太郎
ジャンル
国語
本文抜粋
本号は文部科学省で展開しているリーディングDXスクール事業について,Webサイトのご紹介をいたします。 リーディングDXスクール事業について 「個別最適な学び」と「協働的な学び」の一体的な充実を通して,主体的・対話的で深い学びの実現に向けた授業改善につなげる,しかも,働き方改革と両立させる形で。そ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
国語教育の実践情報 116
小学校/「StuDX Style」(スタディーエックス スタイル)について@
デジタル学習基盤で加速する深い学び
国語教育 2025年11月号
国語教育の実践情報 115
小学校/学習指導要領実施状況調査令和四年度小学校調査国語について
国語教育 2025年10月号
国語教育の実践情報 114
小学校/令和7年度全国学力・学習状況調査問題について〜大問3〜
国語教育 2025年9月号
国語教育の実践情報 113
小学校/令和7年度全国学力・学習状況調査問題について〜大問2〜
国語教育 2025年8月号
国語教育の実践情報 112
小学校/令和7年度全国学力・学習状況調査問題について〜大問1〜
国語教育 2025年7月号
一覧を見る
検索履歴
国語教育の実践情報 108
小学校/リーディングDXスクール事業の紹介
国語教育 2025年3月号
とにかく楽しい授業をつくる道徳アイテム 1
黒板消しのトラック
道徳教育 2022年4月号
SENS for S.E.N.S 41
S.E.N.Sになって
アセスメントと伴走
LD,ADHD&ASD 2025年7月号
「心のノート」のここをこう活用した
「心のノート」を「わたしのノート」に
道徳教育 2008年2月号
各教科で育てる「思考力」とは
社会科で「考える習慣」づくりの決め手
考えることこそ勉強だと考えるようにする手だて
授業研究21 2006年7月号
一覧を見る