詳細情報
わが県の国語ソムリエ (第151回)
愛媛県
書誌
国語教育
2024年12月号
著者
清田 朗裕
ジャンル
国語
本文抜粋
愛媛県は,正岡子規,高浜虚子,河東碧梧桐など多くの俳人を輩出し,夏目漱石も教鞭を執ったという文化的地盤の強い地域である。街の至るところに句碑や俳句が掲げられており,伝統的な言語文化の享受・継承に積極的で,国語教育に従事する者にとって,大変居心地のよい土地である。今夏,『伊予国風土記逸文』にも記された…
対象
小学校
/
中学校
/
高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
わが県の国語ソムリエ 159
東京都
国語教育 2025年8月号
わが県の国語ソムリエ 158
茨城県
国語教育 2025年7月号
わが県の国語ソムリエ 157
福岡県
国語教育 2025年6月号
わが県の国語ソムリエ 156
福島県
国語教育 2025年5月号
わが県の国語ソムリエ 155
山口県
国語教育 2025年4月号
一覧を見る
検索履歴
わが県の国語ソムリエ 151
愛媛県
国語教育 2024年12月号
「話す・聞く力」を育てる授業力アップの課題
話すことの楽しさを国語教室に
国語教育 2005年3月号
学年別・言語力を育成する「活用型」向山型国語の授業[7・8月]
中学校
中学2年「ゼブラ」で要約指導
向山型国語教え方教室 2008年8月号
一覧を見る