詳細情報
特集 900号記念特別号 これまでの国語教育×これからの国語教育
国語教育と学習指導
国語教育と書くことの学習指導
書誌
国語教育
2024年12月号
著者
田中 宏幸
ジャンル
国語
本文抜粋
1 作文教育の史的展開 近代学校教育が始まって以来,わが国の「書くこと」の学習指導は,二つの大きな潮流の間で揺れ動いてきた。一つは,書き手の思いや考えを重視し,自己表現の実現を探求しようとする流れである。もう一つは,社会的な伝達を重視し,作文技術の鍛錬を推進しようとする流れである…
対象
小学校
/
中学校
/
高等学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 900号記念特別号 これまでの国語教育×これからの国語教育
巻頭カラー『教育科学 国語教育』65年の歩み
国語教育 2024年12月号
国語教育と教育施策
国語教育と学習指導要領
国語教育 2024年12月号
国語教育と教育施策
国語教育と教科書―国語教科書のこれからを考えるために
国語教育 2024年12月号
国語教育と教育施策
国語教育と学習評価
国語教育 2024年12月号
国語教育と教育施策
国語教育と学力調査
国語教育 2024年12月号
一覧を見る
検索履歴
国語教育と学習指導
国語教育と書くことの学習指導
国語教育 2024年12月号
“ねらい別”カリキュラムづくりのヒント
小学校英語を入れたカリキュラムづくりのヒント
総合的学習を創る 2001年11月号
こうすればうまくいく! 「振り返りシート」による評価の工夫とアイデア
単元を通してデザインする
授業力&学級経営力 2021年12月号
ICTを活用した「主体的・対話的で深い学び」 28
コンピュータでの数学実験から垣間見える「たぶん証明できない真理」
数学教育 2019年7月号
教科書見開き2ページで100発問づくり
中学公民 全範囲
中学社会 公民(教育出版)全範囲
社会科教育 2002年3月号
一覧を見る