詳細情報
特集 説明文の授業づくり全解説
巻頭特別企画 授業者×筆者の視点で考える説明文授業
授業者の視点 実況解説「想像力のスイッチを入れよう」の授業―改定前後の文章の比べ読み
書誌
国語教育
2024年11月号
著者
中野 裕己
ジャンル
国語
本文抜粋
実践にあたって @教材の価値「想像力のスイッチを入れよう」 「想像力のスイッチを入れよう」は,光村図書の教科書に,平成二十七年度版から掲載されている説明的な文章です。子供にとって身近な出来事や報道を事例として,情報との向き合い方が述べられています…
対象
小学校
/
中学校
/
高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
巻頭特別企画 授業者×筆者の視点で考える説明文授業
筆者の視点 説明文の授業で,子供たちに学んでほしいこと
国語教育 2024年11月号
提言 説明的文章の学びと指導を考える
説明的文章の学びと五つのキーポイント
国語教育 2024年11月号
提言 説明的文章の学びと指導を考える
説明的文章の指導に生きる教材研究の目
国語教育 2024年11月号
提言 説明的文章の学びと指導を考える
説明的文章の読解方略とその指導
国語教育 2024年11月号
特集 説明文の授業づくり全解説
説明文の授業で使いたい板書テクニック7選
国語教育 2024年11月号
一覧を見る
検索履歴
巻頭特別企画 授業者×筆者の視点で考える説明文授業
授業者の視点 実況解説「想像力のスイッチを入れよう」の授業―改定前後の文章の比べ読み
国語教育 2024年11月号
貧困・格差と子どもたち
みんないっしょ なかよくしよう
生活指導 2009年5月号
規律ある教室づくり 12
中学年の場合/約束、ルールの大切さを考える
心を育てる学級経営 2009年3月号
「特別支援教育」の改善―校内支援体制の整備
特別支援教育の未整備を露呈している「白書」
現代教育科学 2009年3月号
子どもに伝えたい“女”へのこだわり―古今東西の箴言集
マザー・テレサの慈愛の手
女教師ツーウェイ 2014年3月号
一覧を見る