検索結果
著者名:
中野 裕己
全15件(1〜15件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 保存版 今日から使える国語授業の「ちょこっと支援」大全
  • 子どものつまずき・困難さから考える国語授業の「ちょこっと支援」大全
  • 単元デザイン
書誌
国語教育 2024年2月号
著者
中野 裕己
ジャンル
国語
本文抜粋
子どもにとってのつまずき・困難さ(1) 国語科の学習に抵抗感が強い子どもが,設定した言語活動に意欲をもてない場合がある…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 まるごと!2・3学期教材の授業Best Selection
  • できる先生に聞く! 2学期の授業準備&授業開きTo Doリスト
  • 小学校/子供らしく,国語らしく学ぶ『Restart』
書誌
実践国語研究 2023年9月号
著者
中野 裕己
ジャンル
国語
本文抜粋
授業準備のTo Doリスト 長期休暇明けの二学期は,その子供らしさをきちんと見つめることが大切です。そこで,子供が自ら動く仕組みと,それを見とる余白が生まれるように準備をします…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 まるごと!2・3学期教材の授業Best Selection
  • 2・3学期教材の授業Best Selection 文学編
  • 小学4年/「ごんぎつね」(光村図書)
  • クライマックスから場面のつながりを読む
書誌
実践国語研究 2023年9月号
著者
中野 裕己
ジャンル
国語
本文抜粋
学習活動(2) 登場人物を確かめた後,何日間の物語であるかを検討する。  この活動は,物語の全体構成を捉えることをねらいとしています。「何日間」ですから,当然初めから最後までを指しています。つまり,文…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 まるごと!あの先生の教材研究ノート
  • 小学校編
  • 国語
書誌
授業力&学級経営力 2023年8月号
著者
中野 裕己
ジャンル
学級経営/評価/指導要録/国語
本文抜粋
1 まずは『素材』研究で,教材の特徴を捉える 国語科の教科書に掲載されている文章は,多くが手の加えられていない素のままの文章です。子供がこの素のままの文章と出合い,教材として学んでいくためには,教師の…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「授業開き」最強ナビ―基本からこだわりまで
  • 今年はココにこだわりたい! 4月に押さえたい厳選指導
  • 対話にこだわりたい!4月に押さえたいポイント
  • 対話の土台「意味・環境・態度」を創る
書誌
国語教育 2023年4月号
著者
中野 裕己
ジャンル
国語
本文抜粋
Point1 対話する意味「なぜ,話し合うのか」 「話し合いましょう」と,教師の指示で始まる対話。教師の指示を受けた子供は,その意味を分かっているのでしょうか。「先生に言われたから」ではない対話の意味…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 国語教師のための「読書」大全
  • 国語教師の読書術
  • 授業づくりに役立つ! あの本・この本の読み方&活かし方
  • 【教育書・新書】“観”をアップデートする読書術
書誌
国語教育 2023年1月号
著者
中野 裕己
ジャンル
国語/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
「観」を読み取る,活かす 教育書とは,簡単に言うと教師の参考書です。教育書を手に取る先生方は,当然何らかの興味,または困り感を抱いていると思います。したがって,より具体的な指導法が書かれた本を読まれる…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 もっと深まる!もっとうまくいく!国語授業×対話
  • 特集1 国語授業×対話を支える厳選スキル
  • 対話と国語の学びをつなぐ「授業づくり」のスキル
  • 対話型国語授業をつくる4つのポイント
書誌
実践国語研究 2022年11月号
著者
中野 裕己
ジャンル
国語/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
Point1 対話する必要感をもたせる 「どんなときに,人と話したくなるか」。必要感をもたない子供同士の対話は,発表的になり,学びを生み出すことはできません。課題について自分の考えがあること,その考え…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 もっと深まる!もっとうまくいく!国語授業×対話
  • 特集2 特別企画 一挙解決!対話コーディネートの「つまずき」大調査
  • 第10位 ICTやホワイトボード等をうまく活用できない
  • 何のために使うかを明確に
書誌
実践国語研究 2022年11月号
著者
中野 裕己
ジャンル
国語/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
何のために使うかを明確に 対話において重要なことは,思いや考えを理解し合い,協働的に高まっていくことです。したがって,そのために有効なツールとして,ICTやホワイトボードが機能する必要があります。例え…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 新学期に押さえたい!超一流の「読むこと」授業ガイド
  • 特集2 達人教師の「読むこと」授業スキル大集合
  • ICT活用 最強のICTツールGoogle Jamboard活用のポイント
  • [教材]モチモチの木(光村図書3年下)
書誌
実践国語研究 2022年5月号
著者
中野 裕己
ジャンル
国語/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 ジャムボードとは ジャムボードは,グーグルが提供する電子ホワイトボードの機能をもつアプリケーションである。現実のホワイトボードと同様に電子ホワイトボード上にペンで図を描いたり,カードを貼ったりする…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子供の思考が動く授業×動かない授業
  • Special企画
  • 1 【若手教師クロストーク】子供の「思考のスイッチ」どう入れる?
書誌
国語教育 2021年12月号
著者
中野 裕己・高橋 達哉
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
国語授業で,どうすれば「子供の思考が動く」のか? ――日々実践を重ね,国語授業についてのご著書もある新進気鋭の若手教師お二人に語っていただきました…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 教材研究からICT活用まで 文学の授業“Reデザイン”
  • 5つのアプローチで考える 文学の授業“Reデザイン”
  • 小学校
  • [ICT・アイテム活用]ICTで“つながる”文学の学び
書誌
国語教育 2021年6月号
著者
中野 裕己
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 ゆるやかにつながる  ICTを活用することで,他者が入力した情報を瞬時に共有することができる。これにより,必要に応じて友達の考えを確認しながら,自分の学びを進めることができるようになる…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 第2特集 「新しい学習様式」を考える―オンライン授業・家庭学習指導アイデア
  • オンライン授業
  • [小学校]ロイロノート・スクール,グーグルフォーム,教師が作成した動画教材によるオンライン授業
書誌
国語教育 2020年10月号
著者
中野 裕己
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 動画・教材の特徴 休校,分散登校の措置が取られたことにより,子どもの家庭での学びを支援する,オンライン授業の需要が高まっている。勤務校では,一人一台のタブレット端末が整備されており,休校中に次のよ…
対象
小学4年
種別
小特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 総力大特集 理論×実践で追究する国語の「深い学び」
  • 「深い学び」と思考ツール
  • 小学校/読みの焦点化・可視化を促すツールの活用
書誌
国語教育 2019年11月号
著者
中野 裕己
ジャンル
国語
本文抜粋
1 思考ツール「レーダーチャート」のポイント 本稿では,文学的な文章を教材とした単元において,レーダーチャートを活用し単元の学習を進めることを提案する…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 育成を目指す資質・能力と「主体的・対話的で深い学び」の実現
  • 小学校 「主体的・対話的で深い学び」の実現のポイントと授業アイデア
  • 学びに向かう力、人間性等の涵養を目指す「主体的・対話的で深い学び」
  • 民話語りの価値に気付かせる学習から
書誌
国語教育 2017年5月号
著者
中野 裕己
ジャンル
国語
本文抜粋
1 はじめに 「学びに向かう力・人間性等」は、子どもたちが学習へ向かう基盤となる力である。 これまでの多くの国語授業でも、単元のゴールを設定するなどして、児童の意欲を喚起することは重要視されてきた。し…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ