詳細情報
特集 授業を変える100の技術
詩の指導を変える技術
書誌
国語教育
2024年7月号
著者
小幡 藍
ジャンル
国語
本文抜粋
技術 86 豊かな読みを実現する三つの対話 魅力ある文学体験において,子供たち一人一人の作品世界の受け止め方の違いを多様性として受け入れ,教室の中で交流することで,豊かな読みを実現したいと考える。子供たちの対話から学ぶ力を信じ,詩を読み味わうことのできる対話的な学びの空間が創出できるような国語科の…
対象
小学校
/
中学校
/
高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 授業を変える100の技術
授業を変えるCanva活用の技術
国語教育 2024年7月号
特集 授業を変える100の技術
授業を変えるChatGPT活用の技術
国語教育 2024年7月号
特集 授業を変える100の技術
教材研究を変える技術
国語教育 2024年7月号
特集 授業を変える100の技術
板書を変える技術
国語教育 2024年7月号
特集 授業を変える100の技術
ノート指導を変える技術
国語教育 2024年7月号
一覧を見る
検索履歴
特集 授業を変える100の技術
詩の指導を変える技術
国語教育 2024年7月号
“歴史学習・歴史認識“の流れと論点を総括する
近現代史学習の位置づけをめぐって
社会科教育 2007年3月号
わが県のキーワードが子どもから出るこの写真 1
北海道
社会科教育 2003年4月号
次世代の科学学習・ネイチャーゲームの授業 11
これからの授業に求められる体験型環境教育の授業I
楽しい理科授業 2008年2月号
視点7 【授業最前線】思考と学びが深まる!板書例&展開モデル 中学校
地理/世界の地域構成
探究的に進める「世界の地域構成」の授業
社会科教育 2019年5月号
一覧を見る